• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質-γ8を標的とするPETプローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03635
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

張 明栄  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 部長 (80443076)

研究分担者 胡 寛  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 研究員 (00827678)
謝 琳  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員 (30623558)
河村 和紀  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, グループリーダー (50401766)
藤永 雅之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員 (70623726)
山崎 友照  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員 (80627563)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード膜貫通AMPA受容体調節性タンパク質-γ8 / AMPA受容体 / PET / オートラジオグラフィ
研究実績の概要

AMPA受容体は中枢神経系に広く分布し、記憶や学習などに大きく関与する。AMPA受容体は本体サブユニットとその活性を制御する補助サブユニットからなる。現在臨床で使用されるAMPA型阻害剤は本体サブユニットに対して非競合的な拮抗作用を示すため、高い治療効果と同時に副作用も生じやすい。一方、補助サブユニット膜貫通AMPA受容体調節性タンハク質(TARP)は本体サブユニットと特異的に結合し、AMPA受容体発現量、シナプス局在、 チャネル活性を制御する。近年、TARPの機能解明や阻害剤開発の研究が活発になりつつある。特にそのアイソフォームの1つで、海馬に限定的に存在するTARP-γ8を選択的に結合する阻害剤は、海馬における興奮性亢進を抑えることにより、副作用を軽減しながら、運動障害及びうつ病に対する高い治療効果が期待される。しかし、TARP-γ8の機能が必ずしも明確でないなどの理由から、それらの阻害剤の臨床開発は遅れている。また、機能解明や治療薬開発の研究に役立つTARP-γ8を画像化できるPETプローブは開発されていない。本研究では、申請者らはTARP-γ8を標的とするヒト有用のPETプローブを開発することを目的とする。今年度申請者らは、前年度設計した化合物の化学合成を継続して行なった。合成した全ての化合物の中から、TARP-γ8に対して、中-高い活性と高い選択性を有する数種の新規誘導体を見出すことができた。また、これらの化合物に対し種々な標識技術を駆使して、11Cや18Fで標識を行い、自動合成装置にて11Cおよび18F標識PETプローブを合成した。さらに、これらのPETプローブを用い、マウスやラットに対するPETイメージングを行なった。同時に、解剖法による放射能分布試験、ラットオートラジオグラフィ、及び代謝物分析を行い、PETプローブとしての有用性を評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度、申請者は前年度設計した化合物の合成、標識及び評価を行い、動物での有用性が認められた新規PETプローブ [11C]YQZ-2を開発した。 [11C]YQZ-2はTARP-γ8のPETプローブ候補を開発する際のリード化合物になりえるだけでなく、自らも有望なTARP-γをイメージングできるPETプローブとして期待できることが明らかとなった。1. 化合物の化学合成: 前年度では、約20種の新規化合物を設計し、その内の候補化合物を12種合成した。今年度では、残りの8種の予定化合物を合成した。2. インビトロ活性: ラット脳ホモジネートを使用して、上記の新規化合物がTARP-γ8に対する阻害活性及び選択性を測定した。また、これらの脂溶性およびトランスポーター活性などを調べた上、4種のPETプローブの化合物候補(logD: 1.5-2.5; IC50: 20 nM以下)を選出した。3. 標識合成: サイクロトロンより製造される11Cおよび18Fを用い、[11C]ヨウ化メチル等の中間体を経由して、4種の11C/18F標識化合物を合成した。また、これらの製剤化を行う際に、抗酸化剤などを使用して、放射線分解策を講じた。4. 有用性評価: 1) 正常ラット脳の凍結切片を作製しバッファー中に入れ、[11C/18F]プローブとインキュベートを行った後に、脳切片上の放射能を測定し、脳のインビトロ ARG画像を得た。2) [11C/18F]プローブをマウスとラットに投与し、マウス全身臓器における放射能分布及びラット脳PET測定を行った。
その結果、新規PETプローブ候補として [11C]YQZ-2を見いだすことができた。[11C]YQZ-2 は前年度より開発した[11C]MPPOより良好な脳移行性を示した。また、ラット脳において、TARP-γ8が高発現する海馬などに一定水準の特異結合を示した。

今後の研究の推進方策

今まで開発できた[11C]MPPOやYQZ-2がin vivoにおいて、TARP-γのPETプローブとして使用できるどうか、また、定量できるどうかを判別したい。特に、体内動態が定量解析に向きかどうかを重視し判断を行う予定である。もし、これらがin vivoプローブとして問題がある場合、[11C]YQZ-2をリード化合物として、化学構造のさらなる最適化を行い、新規誘導体を設計、合成する。まず、これらの新規化合物がTARP-γ8に対する阻害活性及び他のサブタイプ(ユニット)への選択性を測定し、脂溶性、トランスポーター活性などを考慮しながら、良い体内動態を示すかつ定量できるプロファイルが期待できる数種の標識化合物候補を得る。これらの化合物に対して、[11C]CH3I、[18F]F-、[11C]CN-、[11C]COCl2、[18F]FEtBrなどを駆使して標識合成の可能性を探りながら、PETプローブ化を進めると同時に、必要に応じて標識法も確立することを目指す。次に、ラットin vitro ARG、屠殺法によるマウス放射能分布、ラットPET及びマウス代謝物分析などの手法により、各種PETプローブの特性を評価し、[11C]MPPOやYQZ-2より優れる性質を有するPETプローブ候補を探索する。また、ラット脳に対するPET測定を行い、プローブが脳内TARP-γ8との結合能を定量で測定し、各種の数式モデルで解析して、定量法を確立する。さらに、これらの実験と並行して、代謝物分析及び構造を推定し、候補設計にフィードバックする。以上のげっ歯類動物結果に基づき、サルを用いるPETイメージング実験も計画する。さらに、開発できたPETプローブが臨床first-in-human研究へ進む可能性を検討していきたい。と同時に、現在まで得られた研究成果を迅速にまとめ、論文を発表して行きたい。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Upregulation of striatal metabotropic glutamate receptor subtype 1 (mGluR1) in rats with excessive glutamate release induced by N-acetylcysteine2022

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Tomoteru, Okada Maki, Hiraishi Atsuto, Mori Wakana, Zhang Yiding, Fujinaga Masayuki, Wakizaka Hidekatsu, Kurihara Yusuke, Nengaki Nobuki, Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Neurotoxicity Research

      巻: 40 ページ: 26-35

    • DOI

      10.1007/s12640-021-00449-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automated radiosynthesis of [11C]MTP38;a phosphodiesterase 7 imaging tracer; using [11C]hydrogen cyanide for clinical applications2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Kazunori, Hashimoto Hiroki, Ohkubo Takayuki, Hanyu Masayuki, Ogawa Masanao, Nengaki Nobuki, Arashi Daisuke, Kurihara Yusuke, Fujishiro Tomoya, Togashi Takahiro, Sakai Toshiyuki, Muto Masatoshi, Takei Makoto, Ishii Hideki, Saijo Takeaki, Matsumura Takehiko, Obokata Naoyuki, Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Journal of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals

      巻: 65 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1002/jlcr.3965

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Whole-body PET tracking of a D-dodecapeptide and its radiotheranostic potential for PD-L1 overexpressing tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Hu Kuan, Wu Wenyu, Xie Lin, Geng Hao, Zhang Yiding, Hanyu Masayuki, Zhang Lulu, Liu Yinghuan, Nagatsu Kotaro, Suzuki Hisashi, Guo Jialin, Wu Yundong, Li Zigang, Wang Feng, Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Acta Pharmaceutica Sinica B

      巻: 12 ページ: 1363-1376

    • DOI

      10.1016/j.apsb.2021.09.016

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of minocycline and KML29, a potent inhibitor of monoacylglycerol lipase, in an experimental stroke model: a small-animal positron emission tomography study2021

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Tomoteru, Hatori Akiko, Zhang Yiding, Kurihara Yusuke, Ogawa Masanao, Wakizaka Hidekatsu, Rong Jian, Wang Lu, Huan Liang, Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Theranostics

      巻: 11 ページ: 9492 - 9502

    • DOI

      10.7150/thno.64320

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Design, Synthesis, and Evaluation of 11C-Labeled 3-Acetylindole Derivatives as Novel Positron-Emission Tomography Imaging Agent for Diacylglycerol Kinase Gamma (DGKγ) in Brain2021

    • 著者名/発表者名
      Hattori Yasushi, Yamasaki Tomoteru, Ohashi Tomohiro, Miyanohana Yuhei, Kusumoto Tomokazu, Maeda Ryouta, Miyamoto Maki, Debori Yasuyuki, Hata Akito, Zhang Yiding, Wakizaka Hidekatsu, Wakabayashi Takeshi, Fujinaga Masayuki, Yamashita Ryo, Zhang Ming-Rong, Koike Tatsuki
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 64 ページ: 11990 - 12002

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.1c00584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Reversible-Binding PET Ligands for Imaging Monoacylglycerol Lipase Based on the Piperazinyl Azetidine Scaffold2021

    • 著者名/発表者名
      Rong Jian, Mori Wakana, Xia Xiaotian, Zhang Ming-Rong, Liang Steven
    • 雑誌名

      Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 64 ページ: 14283 - 14298

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.1c00747

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Imaging the trace amine-associated receptor 1 by positron emission tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Sun Jiyun, Chen Jiahui, Kumata Katsushi, Xiao Zhiwei, Rong Jiang, Haider Ahmed, Shao Tuo, Wang Lu, Xu Hao, Zhang Ming-Rong, Liang Steven
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 70 ページ: 153007

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2021.153007

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Automated radiosynthesis of two 18F-labeled tracers containing 3-fluoro-2-hydroxypropyl moiety, [18F]FMISO and [18F]PM-PBB3, via [18F]epifluorohydrin2021

    • 著者名/発表者名
      Ohkubo Takayuki, Kurihara Yusuke, Ogawa Masanao, Nengaki Nobuki, Fujinaga Masayuki, Mori Wakana, Kumata Katsushi, Hanyu Masayuki, Furutsuka Kenji, Hashimoto Hiroki, Kawamura Kazunori, Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      EJNMMI Radiopharmacy and Chemistry

      巻: 6 ページ: 23

    • DOI

      10.1186/s41181-021-00138-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Off-tumor IDO1 target engagements determine the cancer-immune set point and predict the immunotherapeutic efficacy2021

    • 著者名/発表者名
      Xie Lin, Hu Kuan, Duo Yanhong, Shimokawa Takashi, Kumata Katsushi, Zhang Yiding, Jiang Cuiping, Zhang Lulu, Nengaki Nobuki, Wakizaka Hidekatsu, Cao Yihai, Zhang Ming-Rong
    • 雑誌名

      Journal for ImmunoTherapy of Cancer

      巻: 9 ページ: e002616

    • DOI

      10.1136/jitc-2021-002616

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a highly-specific 18F-labeled irreversible positron emission tomography tracer for monoacylglycerol lipase mapping2021

    • 著者名/発表者名
      Chen Zhen, Wakana Mori, Rong Jian, Schafroth Michael A, Ogasawara Daisuke, Yamasaki Tomoteru, Hiraishi Atsuto, Hatori Akiko, Zhang Yiding, Hu Kuan, Fujinaga Masayuki, Cravatt Benjamin F., Josephson Lee, Zhang Ming-Rong, Liang Steven
    • 雑誌名

      Acta Pharmaceutica Sinica B

      巻: 11 ページ: 1686 - 1695

    • DOI

      10.1016/j.apsb2021.01.021

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Development of a novel PET tracer for imaging of γ-8 dependent transmembrane AMPA receptor regulatory protein2021

    • 著者名/発表者名
      Yu Qingzhen, Liang Steven, Zhang Ming-Rong
    • 学会等名
      eSRS, Society of Radiopharmaceutical Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis, Radiolabeling and Biological Evaluation of a Novel Trace Amine-Associated Receptor 1 (TAAR1) PET radioligand2021

    • 著者名/発表者名
      Haider Ahmed, Sun Jiyun, Chen Jiahui, Rong Jian, Shao Tuo, Wang Lu, Xu Hao, Zhang Ming-Rong, Liang Steven
    • 学会等名
      eSRS, Society of Radiopharmaceutical Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症PETプローブ開発と応用2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Ming-Rong
    • 学会等名
      17th Nuclear Medicine Academic Conference of Jiangsu Medical Association
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development and Production of Radiopharmaceuticals in National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology (QST)2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Ming-Rong
    • 学会等名
      PETセミナー in Yale University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Radiolabeling agents for development of novel PET tracers for neuroimaging2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Ming-Rong
    • 学会等名
      The 7th PET/CT-MRI Multimodal Molecular Imaging Summit Forum, The 3rd International symposium on PET Ligand Developmen
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PETプローブの開発と臨床応用2021

    • 著者名/発表者名
      張 明栄
    • 学会等名
      順天堂大学大学院医学研究科循環器内科 循環器セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Whole-body PET Tracking of a D-dodecapeptide and its Radiotheranostic Potential for PD-L1 overexpressed tumors2021

    • 著者名/発表者名
      Hu Kuan, Xie Lin, Zhang Yiding, Hanyu Masayuki, Zhang Ming-Rong
    • 学会等名
      SNMMI2021, Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
    • 国際学会
  • [学会発表] Design, Synthesis, and Evaluation of 11C-Labeled 3-Acetyl-indole Derivatives as Novel Positron-Emission Tomography Imaging Agent for Diacylglycerol Kinase Gamma (DGKγ) in Brain2021

    • 著者名/発表者名
      Hattori Yasushi, Tomoteru Yamasaki, Ohashi Tomohiro, Miyanohana Yuhei, Kusumoto Tomokazu, Maeda Ryouta, Miyamoto Maki, Debori Yasuyuki, Hata Akiko, Zhang Yiding, Wakizaka Hidekatsu, Wakabayashi Takeshi, Fujinaga Masayuki, Yamashita Ryo, Zhang Ming-Rong, Koike Tatsuki
    • 学会等名
      AIMECS 2021, Asian Federation for Medicinal Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] PET imaging of PD-L1 overexpressing tumors with a 68Ga labeled D-dodecapeptide2021

    • 著者名/発表者名
      Hu Kuan, Xie Lin, Hanyu Masayuki, Zhang Yiding, Zhang Ming-Rong
    • 学会等名
      eSRS, Society of Radiopharmaceutical Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging urokinase plasminogen activator with a cyclic peptide-based PET tracer2021

    • 著者名/発表者名
      Hu Kuan, Xie Lin, Zhang Yiding, Hanyu Masayuki, Zhang Ming-Rong
    • 学会等名
      第61回日本核医学会学術総会, 日本核医学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi