• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ヌーナン症候群類縁疾患の新しい発症メカニズムの同定とその病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03636
研究機関東北大学

研究代表者

青木 洋子  東北大学, 医学系研究科, 教授 (80332500)

研究分担者 新堀 哲也  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (40436134)
阿部 太紀  東北大学, 医学系研究科, 助教 (40810594)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードヌーナン症候群 / モデル生物
研究実績の概要

ヌーナン症候群は、低身長・心疾患・精神遅滞・易発がん性を示す先天性疾患である。これまでにRAS/MAPKシグナル伝達経路の複数の分子の遺伝子変異が同定されてきた。
ヌーナン症候群に同定されたLZTR1バリアントは常染色体潜性遺伝バリアントと、常染色体顕性遺伝バリアントがある。本研究では、変異1つしか同定されていない患者においてもう片方の原因が解明できるかどうか検討を行った。イントロンの変異c.1943-256C>Tの有無をパネル解析、あるいはエクソーム解析のIGVを用いて解析したところ、既にバリアントが同定されていた患者3人でc.1943-256C>Tが同定され、本変異が頻度の高い原因バリアントであることが明らかになった。変異陰性患者のパネル解析結果をIGVで確認したが本バリアントは検出されなかった。遺伝子変異陰性者の全エクソーム解析と全ゲノム解析を継続し、新たに2人にてLZTR1バリアントが同定された。mosaic RASopathiesとしてはschimmelpenning症候群を含む2例を解析した。
顕性遺伝バリアントの機能的意義を調べるためにLZTR1をゲノム編集で欠失させた細胞に顕性遺伝バリアントを導入してELKレポーター活性を解析したところ、WTでELK活性が減少するとこと、顕性遺伝バリアントでは活性が回復するため、WTに比べて機能的に低下していることが明らかになった。4番目のKELCHドメインに変異をもつマウスの解析を継続し、顕性遺伝バリアントを持つマウスが胎生期に浮腫や皮下出血、心室中隔欠損を持ち死亡する個体の存在が明らかになった。生後12週から肥大型心筋症を有し、WGA解析で心筋肥大を有していた他、線維化も亢進している傾向を示した。ウェスタンブロット解析にてRASの量の増加がみられ、RASの量の増減にて下流のシグナルが制御されている可能性を示唆した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] IRCCS(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      IRCCS
  • [国際共同研究] Icahn School of Medicine at Mount Sinai(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Icahn School of Medicine at Mount Sinai
  • [雑誌論文] Cardiac features of Noonan syndrome in Japanese patients2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Yasuhiro、Kuroda Hiroyuki、Ikegawa Takeshi、Kawai Shun、Ono Shin、Kim Ki-Sung、Yanagi Sadamitsu、Kurosawa Kenji、Aoki Yoko、Ueda Hideaki
    • 雑誌名

      Cardiology in the Young

      巻: Apr 27 ページ: 1~6

    • DOI

      10.1017/S104795112200124X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multidisciplinary Management of Costello Syndrome: Current Perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Leoni Chiara、Viscogliosi Germana、Tartaglia Marco、Aoki Yoko、Zampino Giuseppe
    • 雑誌名

      Journal of Multidisciplinary Healthcare

      巻: Volume 15 ページ: 1277~1296

    • DOI

      10.2147/JMDH.S291757

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Severe neuroglycopenic symptoms due to nonketotic hypoglycemia in children with cardio‐facio‐cutaneous syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Shiohama Tadashi、Fujii Katsunori、Kosaki Rika、Watanabe Yoshimi、Uchida Tomoko、Hagiwara Sho、Kinoshita Kaori、Sugita Katsuo、Aoki Yoko、Shimojo Naoki
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics Part A

      巻: 188 ページ: 3505~3509

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.62926

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The molecular genetics of RASopathies : An update on novel disease genes and new disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Tartaglia Marco、Aoki Yoko、Gelb Bruce D.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics Part C: Seminars in Medical Genetics

      巻: 190 ページ: 425~439

    • DOI

      10.1002/ajmg.c.32012

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Genotype-based management for Noonan syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko Aoki
    • 学会等名
      International Meeting of Pediatric Endocrinology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Somatic RASopathies: リンパ管腫症・Gorham病の原因検索2022

    • 著者名/発表者名
      青木洋子、野澤明史、阿部太紀、新堀哲也、小関道夫
    • 学会等名
      第29回日本遺伝子診療学会大会
  • [学会発表] LZTR1機能不全によるがん原遺伝子産物RASの異常蓄積と腫瘍増殖の亢進2022

    • 著者名/発表者名
      阿部 太紀, 森崎 佳歩, 新堀 哲也, 青木 洋子
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
  • [学会発表] HRAS遺伝子に新規ミスセンスバリアント(p.Gly13Ala)を同定した軽症Costello症候群2022

    • 著者名/発表者名
      伊達木澄人、川村遥、本川未都里、森内浩幸、後藤悠輔、青木洋子
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第67回大会
  • [備考] 遺伝医療学分野ホームページ

    • URL

      http://www.medgen.med.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi