• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ヒト神経筋接合部モデルを用いた先天性筋無力症候群などの病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 20H03642
研究機関京都大学

研究代表者

斎藤 潤  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (90535486)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード神経筋接合部 / 多能性幹細胞 / 脊髄性筋萎縮症 / SMN
研究実績の概要

先天性筋無力症(CMS)及び脊髄性筋萎縮症(SMA)を対象としたNMJ病変の疾患モデルを構築している。
CMSについて、CHRNE(アセチルコリン受容体εサブユニット)をノックアウトしたiPS細胞を神経筋接合部に分化誘導したところ、神経筋接合部構成能の低下を認めた。またこれに関連して筋収縮能の低下を認めた。さらに、CHRNE及び胎児型サブユニットCHRNGの発現を確認した。現在論文投稿準備中である。
SMAについて、SMA患者さん由来の疾患特異的iPS細胞およびSMN欠損マウス筋芽細胞を用いて研究を行い、SMAにおいて、骨格筋の形成過程でmiR-1およびmiR-206の発現量が低下することで、ミトコンドリアの機能異常が引き起こされることを明らかにした。加えて、SMNがmiR-1およびmiR-206の転写開始点上流に結合していることを見出し、SMNがこれらの発現調節に関与している可能性を示した。また、SMAモデルマウスより単離した骨格筋幹細胞にmiR-1およびmiR-206を導入し筋管細胞へと分化誘導した場合、ミトコンドリアの機能、筋管細胞形成、骨格筋の収縮能が改善することがわかった。以上を踏まえ、SMNが転写制御を行うメカニズムをさらに詳細に解明することを目標に研究を進めている。現在、ゲノム上のSMN結合部位特異的に近接する分子を同定するための解析系を構築中である。また、miRNAを標的とした治療法がSMAモデルマウスの生存期間を延長するかどうかを評価するため、マウスへのmiRNA導入方法を検討している。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Involvement of mTOR pathway in neurodegeneration in NSF-related developmental and epileptic encephalopathy2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Takahiro、Yano Naoko、Kora Kengo、Yokoyama Atsushi、Maizuru Kanako、Kayaki Taisei、Nishikawa Kinuko、Osawa Mitsujiro、Niwa Akira、Takenouchi Toshiki、Hijikata Atsushi、Shirai Tsuyoshi、Suzuki Hisato、Kosaki Kenjiro、Saito Megumu K、Takita Junko、Yoshida Takeshi
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 32 ページ: 1683~1697

    • DOI

      10.1093/hmg/ddad008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] UK-5099, a mitochondrial pyruvate carrier inhibitor, recovers impaired neutrophil maturation caused by AK2 deficiency in human pluripotent stem cell models2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Jingxin、Saiki Norikazu、Tanimura Ayako、Noma Takafumi、Niwa Akira、Nakahata Tastutoshi、Saito Megumu K.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 687 ページ: 149211~149211

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.149211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ZEB2 and MEIS1 independently contribute to hematopoiesis via early hematopoietic enhancer activation2023

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Yohko、Ikenaka Akihiro、Sugimura Ryohichi、Niwa Akira、Saito Megumu K.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 ページ: 107893~107893

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.107893

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cryptotanshinone is a candidate therapeutic agent for interstitial lung disease associated with a BRICHOS-domain mutation of SFTPC2023

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa Motoyasu、Mikawa Ryuta、Hagiwara Atsuko、Okuno Yukiko、Awaya Tomonari、Yamamoto Yuki、Takahashi Senye、Yamaki Haruka、Osawa Mitsujiro、Setoguchi Yasuhiro、Saito Megumu K.、Abe Shinji、Hirai Toyohiro、Gotoh Shimpei、Hagiwara Masatoshi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 ページ: 107731~107731

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.107731

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A disease-specific iPS cell resource for studying rare and intractable diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Saito Megumu K.、Osawa Mitsujiro、Tsuchida Nao、Shiraishi Kotaro、Niwa Akira、Woltjen Knut、Asaka Isao、Ogata Katsuhisa、Ito Suminobu、Kobayashi Shuzo、Yamanaka Shinya
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 43 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s41232-023-00294-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A concise in vitro model for evaluating interactions between macrophage and skeletal muscle cells during muscle regeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Kase Naoya、Kitagawa Yohko、Ikenaka Akihiro、Niwa Akira、Saito Megumu K.
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fcell.2023.1022081

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tofacitinib, a suppressor of NOD2 expression, is a potential treatment for Blau syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Ueki Yoko、Takimoto-Ito Riko、Saito Megumu K.、Tanizaki Hideaki、Kambe Naotomo
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1211240

    • 査読あり
  • [学会発表] Untangling the Mystery of Rare and Intractable Diseases Using induced Pluripotent Stem (iPS) Cells2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤潤
    • 学会等名
      The 18th Congress of Asian society for pediatric research
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞を用いた疾患モデリングの現状について2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤潤
    • 学会等名
      ユルトミリスMG適応症追加承認取得1周年記念講演会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi