• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

腸管免疫寛容誘導と炎症性腸疾患発症過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20H03658
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

永石 宇司  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (60447464)

研究分担者 長堀 正和  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 准教授 (60420254)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード免疫学 / 腸管免疫 / 消化器病学 / 炎症性腸疾患
研究実績の概要

本研究は申請者らがこれまで見出してきた「腸管粘膜の免疫恒常性はGALTにおける正常な免疫寛容の誘導によって制御され、その異常がIBDの本態となる」という独自の概念や知見を基盤として、新規バイオセンサーおよび生体イメージング技術等、我々が独自に樹立している技術を融合し、これまで理解し得なかったGALTにおける免疫応答の調節機構について追求している。その結果、本研究では当該研究期間に以下のような成果が得られた。
1)野生型C57BL6マウス(WT)にDSS腸炎を誘発したところ、抗原提示細胞のTNFやIFN-g発現の上昇を確認することは困難であった。一方、TNBS腸炎やOxazolone腸炎を誘発すると、これらを測定する適した条件を見出すことができた。2)WTにTNBS腸炎を誘発し、パイエル板や腸間膜リンパ節など生体内の二次リンパ組織を観察した結果、抗原提示細胞とT細胞との接触や増大を共焦点顕微鏡下で確認することに成功した。3)その上で上記のTNBS腸炎を誘発したマウスの脾臓、腸間膜リンパ節、あるいはパイエル板、粘膜固有層リンパ球などのGALTから分取したマクロファージや樹状細胞といった抗原提示細胞の各サブセットにおいて、IL-10やTGF-bの発現は低下し、IL-12やIL-23などの発現は上昇していることを確認することができた。
これらの研究成果から、定常時のみならず腸炎誘発時の腸管粘膜における抗原提示細胞群の客観的な生化学的、細胞生物学的な解析がin vitroおよびin vivoで可能であることを証明した。さらに現在、こうした実験腸炎モデル誘発時における抗原提示細胞群やリンパ球の詳細な生化学・細胞生物学的解析、また生体イメージング観察を進めている。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件)

  • [国際共同研究] Brigham and Women's Hospital/Harvard Medical School(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Brigham and Women's Hospital/Harvard Medical School
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of British Columbia
  • [雑誌論文] Apelin expression is downregulated in T cells in a murine model of chronic colitis.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada D, Kojima Y, Hosoya A, Suzuki M, Watabe T, Inoue T, Tsugawa N, Asakawa T, Yonemoto Y, Onizawa M, Nemoto Y, Oshima S, Shimonaka M, Kuba K, Ishida J, Fukamizu A, Penninger JM, Watanabe M, Okamoto R, Nagaishi T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 647 ページ: 72-79

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.01.068.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Zranb1-mutant mice display abnormal colonic mucus production and exacerbation of DSS-induced colitis.2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura A, Ito G, Matsuda H, Nibe-Shirakihara Y, Hiraoka Y, Kitagawa S, Hiraguri Y, Nagata S, Aonuma E, Otsubo K, Nemoto Y, Nagaishi T, Watanabe M, Okamoto R, Oshima S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 628 ページ: 147-154

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.08.046.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep neural network for video colonoscopy of ulcerative colitis: a cross-sectional study.2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Takenaka, Toshimitsu Fujii, Ami Kawamoto, Kohei Suzuki, Hiromichi Shimizu, Chiaki Maeyashiki, Osamu Yamaji, Maiko Motobayashi, Akira Igarashi, Ryoichi Hanazawa, Shuji Hibiya, Masakazu Nagahori , Eiko Saito, Ryuichi Okamoto, Kazuo Ohtsuka, Mamoru Watanabe.
    • 雑誌名

      Lancet Gastroenterol Hepatol.

      巻: 7 ページ: 230-237

    • DOI

      10.1016/S2468-1253(21)00372-1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mucosal healing of small intestinal stricture is associated with improved prognosis post-dilation in Crohn's disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Shuji Hibiya, Kazuo Ohtsuka, Kento Takenaka, Ami Kawamoto, Yusuke Matsuyama, Yumi Udagawa, Maiko Motobayashi, Hiromichi Shimizu, Toshimitsu Fujii, Eiko Saito, Masakazu Nagahori, Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe.
    • 雑誌名

      BMC Gastroenterol.

      巻: 22 ページ: 218

    • DOI

      10.1186/s12876-022-02300-2.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hemorrhagic gastric ulcer in a patient with Behcet's disease successfully treated with infliximab.2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Fujiwara, Ami Kawamoto, Maiko Motobayashi, Shuji Hibiya, Kento Takenaka, Hiromichi Shimizu, Eiko Saito, Toshimitsu Fujii, Masakazu Nagahori, Daisuke Kawata, Natsuka Umezawa, Tadashi Hosoya, Shinsuke Yasuda, Kazuo Ohtsuka, Ryuichi Okamoto.
    • 雑誌名

      DEN Open.

      巻: 3 ページ: e196.

    • DOI

      10.1002/deo2.196.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum Leucine-Rich α2 Glycoprotein: A Novel Biomarker for Transmural Inflammation in Crohn's Disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Takenaka, Yoshio Kitazume, Ami Kawamoto, Toshimitsu Fujii, Yumi Udagawa, Ryosuke Wanatabe, Hiromichi Shimizu, Shuji Hibiya, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Hiroyuki Sato, Akihiro Hirakawa, Mamoru Watanabe, Ryuichi Okamoto.
    • 雑誌名

      Am J Gastroenterol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.14309/ajg.0000000000002127.

    • 査読あり
  • [学会発表] Corticosteroid discontinuation and clinical outcomes in patients with moderately to severely active Crohn's disease treated with upadacitinib.2023

    • 著者名/発表者名
      M.C. Dubinsky, G. D’Haens, O. Dewit, P. Juillerat, R. Panaccione, T. Fujii, A.P. Lacerda, E. Dubcenco S. Anyanwu, C. Doshi, M. Mallick, A. Garrison, J. Liu, E.V. Loftus Jr.
    • 学会等名
      The 18th Annual congress of ECCO 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective IgA deficiency induces spontaneous inflammation in the ileum.2022

    • 著者名/発表者名
      Nagaishi T, Yamada D, Inoue T, Blumberg RS, Okamoto R, Adachi T.
    • 学会等名
      The 51st Annual meeting of Japanese Society of Immunology.
    • 国際学会
  • [学会発表] 選択的IgA欠損によって誘発される回腸特異的な免疫異常.2022

    • 著者名/発表者名
      永石宇司, 山田大貴, 渡部太郎, 渡辺守, 岡本隆一, 安達貴弘.
    • 学会等名
      第59回 日本消化器免疫学会
  • [学会発表] Spontaneous inflammation specifically in the ileum is induced by selective IgA deficiency.2022

    • 著者名/発表者名
      Nagaishi T, Yamada D, Adachi T, Watanabe M, Okamoto R, Blumberg RS.
    • 学会等名
      Annual meeting of American Gastroenterology Association, Digestive Disease Week
    • 国際学会
  • [学会発表] Patients with moderate to severe Crohn’s Disease with and without prior biologic failure demonstrate improved endoscopic outcomes with risankizumab: Results from phase 3 induction and maintenance trials.2022

    • 著者名/発表者名
      Ferrante, M.;Cao, Q.;Fujii, T.;Rausch, A.;Neimark, E.;Song, A.;Wallace, K.;Kligys, K.;Zhou, Q.;Kalabic, J.;Feagan, B.G.
    • 学会等名
      The 17th Annual congress of ECCO 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] IMPACT OF INFLAMMATORY BURDEN ON EFFICACY OF UPADACITINIB MAINTENANCE THERAPY IN ULCERATIVE COLITIS: RESULTS FROM THE PHASE 3 U-ACHIEVE STUDY.2022

    • 著者名/発表者名
      B. Feagan, J.-F. Colombel, J. Torres, T. Fujii, W. Zhou, X. Yao, Y. Sanchez Gonzalez, D. Ilo, X. Roblin.
    • 学会等名
      Annual meeting of UEGW 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical and Endoscopic Improvements with Risankizumab Induction and Maintenance Dosing Versus Placebo are Observed Irrespective of Number of Prior Failed Biologics.2022

    • 著者名/発表者名
      Marc Ferrante, Laurent Peyrin-Biroulet, Axel Dignass, David T. Rubin, Silvio Danese, Geert D'Haens, Kristina Kligys, Sofie Berg, Jasmina Kalabic, Javier Zambrano, Yafei Zhang, Toshimitsu Fujii, and Remo Panaccione.
    • 学会等名
      Annual scientific meeting of American College of Gastroenterology 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi