• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

生理的環境下におけるストレス応答による心筋細胞の細胞周期制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H03680
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

木村 航  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (60452182)

研究分担者 升本 英利  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (70645754)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード心筋梗塞 / 心筋再生 / 心筋細胞 / AMPK
研究成果の概要

哺乳類の成体の心臓は再生能がない.一方,胎児および出生直後の新生児には心筋を再生する能力がある.我々は,マウスにおいて出生後の心筋再生能の喪失に酸化ストレス応答が重要な役割を果たすことを示してきた.そこでこのシグナル伝達経路の実体の同定と,その制御による心筋再生を目的とした研究を行った.その結果,AMPK (Adenosine 5'-monophosphate activated protein kinase)シグナルが新生仔の心筋再生能の制御に重要であることが明らかとなった.

自由記述の分野

再生生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,哺乳類の心筋再生を制御する分子機構の一端を明らかにするものである.これらの成果をもとに,さらに研究を進めていく.具体的には,新生仔において,あるいはAMPKシグナルの上流,下流においてどのような機構がはたらき心筋再生能が喪失するかを解明し,さらにAMPK自体や上流,下流の阻害によって成体において心筋再生が誘導されるかを検討する.これらの研究により,新たな心筋再生法の開発につながる基盤的知見が得られるものと期待される.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi