研究課題/領域番号 |
20H03691
|
研究機関 | 熊本保健科学大学 |
研究代表者 |
伊藤 隆明 熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (70168392)
|
研究分担者 |
佐藤 陽之輔 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (00823311)
永原 則之 日本医科大学, 医学部, 准教授 (10208043)
藤野 孝介 熊本大学, 病院, 講師 (10837339)
長谷川 功紀 福島県立医科大学, 保健科学部, 教授 (50525798)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 小細胞肺癌 / ASCL1 / ROR2 / NOTCH2 / マウスモデル / single cell RNAseq / 神経内分泌分化転換 |
研究実績の概要 |
細胞肺癌(SCLC)の細胞系譜転写因子ASCL1関連分子としてROR2を中心に解析してきた。Notchシグナルは、ASCL1を阻害し、SCLCの神経内分泌分化抑制や薬剤耐性獲得や、腫瘍内不均一性に関与していることが知られている。一方で、Notch2は、神経内分泌細胞の細胞分化可塑性に関与することが報告されているが(Ouadah et al. 2019)、ASCL1陽性SCLCにも発現し、NOTCH2陽性SCLC細胞は増殖能が比較的高いことが解った。また、NOTCH2陽性細胞には分化の可塑性があり、club細胞の分化マーカーも見られた。一方、マウス遺伝子改変マウスの実験から、club細胞から神経内分泌細胞への分化転換時には、様々な段階の神経内分泌細胞が出現するが、これら細胞には、NOTCH2も発現することが多いことが解った(論文作成中)。さらにこのマウスの解析から新たなASCL1関連転写因子について明らかにし、SOX1に注目して、その機能について検討した。また、本研究費の最終年度に当たり、SCLCの神経内分泌分化についてASCL1とNotchシグナルの関連からの総説をまとめることができた(Ito T. Molecular pathology of small cell lung cancer: Overview from studies on neuroendocrine differentiation regulated by ASCL1 and Notch signaling. Pathology Int DOI: 10.1111/pin.13426。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|