• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

腎疾患における酸化ストレス評価法の開発と新規治療戦略および基盤概念の提唱

研究課題

研究課題/領域番号 20H03696
研究機関福井大学

研究代表者

岩野 正之  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (20275324)

研究分担者 森 俊雄  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (10115280)
清野 泰  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50305603)
岡沢 秀彦  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
糟野 健司  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (60455243)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード酸化ストレス / FSP1 / チオレドキシン / PET/MRI / サイクロプリン
研究実績の概要

1)われわれが発見した抗酸化物質である分泌型FSP1について、抗酸化作用を誘導する機序を明確にした。近位尿細管上皮細胞株であるmProxを用い、分泌型FSP1を添加することで発現誘導される物質を網羅的に調べる目的で、DNAマイクロアレイを実施した結果、slc7a11, cystathionine, sqstm1, HO-1のmRNA発現量が5倍以上に上昇していた。さらに、Real time PCRにより、上記結果を確認した。これらの物質はすべてNrf2活性化に関連することから、分泌型FSP1の抗酸化作用はNrf2の活性化を介することが示唆された。分泌型FSP1の作用が受容体であるRAGEを介することを明らかにするために、分泌型FSP1の受容体であるRAGE発現をノックアウトしたmProxをCRISPR/Cas9によるゲノム編集で作製した。
2) シスプラチン腎症と虚血再灌流モデルにおけるサイクロプリン発現量をわれわれが開発したサイクロプリンELISAで測定した。虚血再灌流モデルとコントロールにおけるサイクロプリン量は、それぞれ 2.1/106 nucleosidesおよび1.3/106となり、有意差はないが虚血再灌流モデルで増加していた。一方、シスプラチン腎症モデルでは、サイクロプリンの増加は認められなかった。
3)酸化ストレス・イメージングを実施した。 福井大学医学部附属病院腎臓内科に通院中の患者で、文書による研究参加の同意が得られたものを対象に、酸化ストレス・イメージングを実施した。現在のところ、64Cu-ATSMの集積量と尿蛋白量に有意の正相関があることが明らかとなっている。また、64Cu-ATSMの集積量が腎血流量を反映することも明確となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画の柱となる実験データが順調に集積されている。

今後の研究の推進方策

本年同様に、1)酸化ストレス・イメージングの実施、2)われわれが発見した抗酸化物質を用いた検討、を実施する。
1)酸化ストレス・イメージングの実施 福井大学医学部附属病院腎臓内科に通院中の患者で、文書による研究参加の同意が得られたものを対象に、酸化ストレス・イメージングを実施 する。64Cu-ATSMの集積量と腎疾患の種類に関連があるかを検討する。さらに、64Cu-ATSMの集積量と尿蛋白量、尿中BMG、L-FABP、NAG、8-OHdG 、チオレドキシン、eGFRなどの臨床指標やバイオマーカーとの相関について検討する。 2)われわれが発見した抗酸化物質を用いた検討 本年度、分泌型FSP1を尿細管上皮細胞に添加することで発現誘導される物質を網羅的に探索した結果、新たにslc7a11, cystathionine, sqstm1 が同定された。また、昨年度、分泌型FSP1の受容体であるRAGE発現をノックアウトした尿細管上皮細胞 (mProx)をCRISPR/Cas9によるゲノム編 集で作製した。本年度は、これら新規因子がRAGEを介して発現誘導されるか否かを検討する。既報論文より、これら新規因子はNrf2の活性化と グルタチオンの産生増加を介して抗酸化作用を発揮することが想定されるため、分泌型FSP1が尿細管上皮細胞における総グルタチオンおよび還 元型グルタチオンの産生を誘導するか検討する。さらに、in vivoでの分泌型FSP1の作用を検討するため、ポドサイト特異的にFSP1を過剰発現 させた遺伝子改変マウスの腎皮質に総グルタチオンおよび還元型グルタチオンの産生増加が認められるか否かを検討する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Fenofibrate reduces cisplatin-induced apoptosis by inhibiting the p53/Puma/Caspase-9 pathway and the MAPK/Caspase-8 pathway rather than by promoting autophagy in murine renal proximal tubular cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura H, Kamiyama K, Imamoto T, Takeda I, Masunaga S, Kobayashi M, Mikami D, Takahashi N, Kasuno K, Sugaya T, Iwano M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Rep.

      巻: 30 ページ: 101237

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101237.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Urinary Thioredoxin as a Biomarker of Renal Redox Dysregulation and a Companion Diagnostic to Identify Responders to Redox-Modulating Therapeutics.2022

    • 著者名/発表者名
      Kasuno K, Yodoi J, Iwano M.
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal.

      巻: 36 ページ: 1051-1065

    • DOI

      10.1089/ars.2021.0194.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of fibroblast specific protein 1 expression in the progression of adriamycin-induced glomerulosclerosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakatani K, Asai O, Konishi N, Iwano M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 567 ページ: 148-153

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.06.041.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PPAR-δ activation reduces cisplatin-induced apoptosis via inhibiting p53/Bax/caspase-3 pathway without modulating autophagy in murine renal proximal tubular cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Shan J, Kimura H, Yokoi S, Kamiyama K, Imamoto T, Takeda I, Kobayashi M, Mikami D, Takahashi N, Kasuno K, Sugaya T, Iwano M.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol.

      巻: 25 ページ: 598-607

    • DOI

      10.1007/s10157-021-02039-2.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 64Cu-ATSM PET/MRIを用いた腎臓酸化ストレスイメージングと臨床的パラメーターとの比較2021

    • 著者名/発表者名
      西川 雄大, 高橋 直生, 坂下 紗弓, 島本 侑樹, 西森 一久, 森田 紗由, 小林 麻美子, 福島 佐知子, 横井 靖二, 三上 大輔, 木村 秀樹, 糟野 健司, 辻川 哲也, 岡沢 秀彦, 岩野 正之
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] 長期低酸素飼育のdb/dbマウスで糖尿病性糸球体硬化が増悪する2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 直生, 吉田 治義, 木村 秀樹, 上山 和子, 横井 靖二, 三上 大輔, 糟野 健司, 黒澤 寛之, 平山 吉朗, 原 正則, 岩野 正之
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] レドックス制御破綻を介した新たなAKI-to-CKD transitionのメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      糟野 健司, 横井 靖二, 島本 侑樹, 坂下 紗弓, 西森 一久, 西川 雄大, 森田 紗由, 小林 麻美子, 三上 大輔, 福島 佐知子, 高橋 直生, 木村 秀樹, 岩野 正之
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] ジクロロ酢酸は炎症・オートファジー調整を介さずcaspase活性化を抑制しシスプラチン腎障害を軽減する2021

    • 著者名/発表者名
      上山 和子, 今本 徹, 武田 泉, 竹内 貴洋, 増永 慎也, 岩野 正之, 木村 秀樹
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi