• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

腎構成細胞「亜集団」の細胞老化が腎臓の老化と障害応答性に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03697
研究機関京都大学

研究代表者

柳田 素子  京都大学, 医学研究科, 教授 (70378769)

研究分担者 築山 智之  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 特任准教授 (60612132)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード亜集団
研究実績の概要

研究代表者はこれまで、系譜追跡実験を用いて、腎臓の構成細胞の振る舞いを明らかにしてきたが、その過程で、腎臓の構成細胞は現状、考えられているよりももっと多彩なのではないかと考えるに至った。
本年度は「課題1.シングルセル解析を用いた腎構成細胞の亜集団同定およびその機能解明」では、前年度までにマウスモデルで得られた知見を、カニクイザルモデルおよびヒトサンプルで検証した。研究代表者は京都大学における新WPI拠点、ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi)のメンバーである。本拠点はヒト、サル、マウスの種間比較を目的としており、研究代表者はカニクイザルのAKI-CKD移行モデルを確立している。本項目では、カニクイザルのAKI-CKD移行モデルでもシングルセル解析を行い、マウスで得られたデータと比較検討した。さらにカニクイザルで確認できた亜集団についてはヒト腎生検検体でもその存在を確認できた。加えて、「課題2.遺伝子改変マウスを用いた臓器老化における細胞老化の意義の証明」では、前年度の解析をさらに発展させ、細胞老化に陥った細胞が障害・修復に与える影響を解析し、周辺細胞や遠隔臓器に与える影響についても検証した。
研究代表者はこれまでの系譜追跡実験やTRECK法の結果から、それぞれの細胞集団特有の機能を同定している点、理研の遺伝子発現アトラスとの比較で腎臓特異的遺伝子発現を持つ細胞群の同定が容易な点、サルモデル、ヒトサンプルとの比較が可能な点で優位性がある。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件)

  • [学会発表] Senolysisによるリジュベネーション2022

    • 著者名/発表者名
      柳田素子
    • 学会等名
      第64回日本老年医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] “Proinflammatory proximal tubules, fibroblasts and immune cells orchestrate tertiary lymphoid tissue formation in aged kidneys”2022

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Yoshikawa, Akiko Ogushi, Yuki Sato, Takuya Yamamoto, Yasuhiro Murakawa, Motoko Yanagita
    • 学会等名
      第65回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] 腎三次リンパ組織の形成メカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      好川貴久、小口綾貴子、佐藤有紀、山本拓也、村川泰裕、柳田素子
    • 学会等名
      第119回日本内科学会講演会
  • [学会発表] 炎症性微小環境 3次リンパ組織が制御する腎修復2022

    • 著者名/発表者名
      柳田素子
    • 学会等名
      第14 回日本獣医腎泌尿器学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Conference on the New Trend in Precision Medicine2022

    • 著者名/発表者名
      Motoko Yanagita
    • 学会等名
      Annual Meeting of Taiwan Society of Nephrology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of tertiary lymphoid tissues in kidney inflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Motoko Yanagita
    • 学会等名
      International Society of Hypertension 2022 (ISH2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 免疫老化と腎臓病:加齢依存性三次リンパ組織を誘導する免疫細胞の同定と解析2022

    • 著者名/発表者名
      柳田素子
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 多彩な腎臓病を制御する微小環境、三次リンパ組織2022

    • 著者名/発表者名
      柳田素子
    • 学会等名
      第52回日本腎臓学会西部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] NPHP1ノックアウトカニクイザルの作成による若年性ネフロン癆の病態再現2022

    • 著者名/発表者名
      鳥生直哉、中家雅隆、山田龍、好川貴久、岩谷千鶴、土屋英明、築山(藤井)勢津子、中川孝博、築山智之、柳田素子
    • 学会等名
      第65回日本腎臓学会学術総会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi