• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

PAX2による細胞系譜境界制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03699
研究機関熊本大学

研究代表者

小林 明雄  熊本大学, 発生医学研究所, 准教授 (90840223)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード腎臓 / ネフロン / 間質 / 前駆細胞 / 細胞系譜解析 / 細胞系譜境界 / PAX2
研究実績の概要

哺乳類腎臓においてネフロンと間質の間に細胞系譜境界が存在することを生体内で明らかにした。さらに、このネフロン・間質間の細胞系譜境界が、ネフロン前駆細胞におけるPax2遺伝子の機能によって形成されることを発見した。さらにマウス生体内におけるネフロン分化細胞特異的なPax2不活性化により、Pax2がネフロン分化後も機能を有していることが明らかになった。また、Gain-of-function解析を行うため、レンチウイルスを用いて、培養腎臓中でPAX2を含むネフロン前駆細胞に重要と考えられている因子を強制発現させ、完全ではないものの細胞種の形質転換が観察された。発生中の腎臓を1細胞RNA-seq解析することで、腎臓前駆細胞の由来に関する新規の発見があった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Mice Lacking Wnt9a or Wnt4 Are Prone to Develop Spontaneous Osteoarthritis With Age and Display Alteration in Either the Trabecular or Cortical Bone Compartment2022

    • 著者名/発表者名
      Teufel Stefan、Wolff Lena、Konig Ulrich、Kobayashi Akio、Behringer Richard、Hartmann Christine
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research

      巻: 37 ページ: 1335~1351

    • DOI

      10.1002/jbmr.4569

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of the organotypic kidney structure by integrating pluripotent stem cell-derived renal stroma2022

    • 著者名/発表者名
      Tanigawa Shunsuke、Tanaka Etsuko、Miike Koichiro、Ohmori Tomoko、Inoue Daisuke、Cai Chen-Leng、Taguchi Atsuhiro、Kobayashi Akio、Nishinakamura Ryuichi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41467-022-28226-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Building kidney organoids from pluripotent stem cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Akio、Nishinakamura Ryuichi
    • 雑誌名

      Current Opinion in Nephrology and Hypertension

      巻: 31 ページ: 367~373

    • DOI

      10.1097/MNH.0000000000000807

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi