研究課題
本研究では,大腸上皮を剥離し,小腸上皮オルガノイドに上皮のみを置換することで小腸上皮化した大腸グラフトを創出するという新しい治療戦略の提案を目的とした.昨年度までに,免疫不全マウスの大腸にヒト小腸上皮オルガノイドを移植して構築されたヒト小腸上皮においてSucrase-isomaltaseなどの小腸に特異的なマーカーが発現すること,微絨毛が形成されること,小腸に特有の構造であるLYVE-1陽性の乳び管様構造が大腸組織に誘導されることを示してきた(Sugimoto et al. Nature 2021).本年度もヒトの小腸上皮および大腸上皮の機能解析を,異種移植したマウス大腸内において継続的に検証した.移植した上皮細胞が定着する上では周囲の細胞との競合も重要となる.そのため,移植する場となる大腸上皮についても,マウス大腸へのヒト大腸上皮細胞の幹細胞機能について検証を行い,ヒト大腸幹細胞の組織修復時における,マウスとは異なる性質に関して機能的解析を行った.また,絨毛の形成がマウスの直腸部分では未熟である要因として,腸内容物の流れの存在が重要であったことより,小腸上皮化した大腸をより小腸として機能させるため,手術を併用したラットにおける小腸化大腸の創出と,生存期間の延長という最も大きな機能性のアウトカムを示してきた.生着効率の向上や周術期管理の改善を目指したプロトコール構築を行ってきたが,より機能の高い小腸グラフト創出のため,絨毛化を促進する因子や,移植効率の向上の基盤となる上皮剥離効率の向上によって,小腸上皮移植片ボリュームの拡充へとつながっている.また,学会発表や総説論文発表での成果報告を通じ,移植実験チームの拡大に成功しており,今後の更なる研究の発展へ向けた基盤が構築された.
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022
すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 11件、 招待講演 4件)
Gastrointestinal Endoscopy
巻: 97 ページ: 759~766.e1
10.1016/j.gie.2022.11.019
Internal Medicine
巻: 62 ページ: 665~666
10.2169/internalmedicine.0053-22
日本消化器内視鏡学会雑誌
巻: 65 ページ: 19~28
10.11280/gee.65.19
Crohn's & Colitis 360
巻: 4 ページ: otac017
10.1093/crocol/otac017
巻: 4 ページ: otac010
10.1093/crocol/otac010
The Keio Journal of Medicine
巻: 71 ページ: 73~81
10.2302/kjm.2022-0019-IR
The Journal of Pathology
巻: 259 ページ: 180~193
10.1002/path.6031
Gastroenterology
巻: 163 ページ: 1391~1406.e24
10.1053/j.gastro.2022.07.081
巻: 95 ページ: 1273~1275
10.1016/j.gie.2022.02.011
消化器内視鏡
巻: 34 ページ: 735~740
消化器・肝臓内科
巻: 12 ページ: 158~164
消化器病学サイエンス
巻: 6 ページ: 186~189
別冊Bio Clinica
巻: 11 ページ: 47~52