研究課題/領域番号 |
20H03774
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
磯野 史朗 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (80212968)
|
研究分担者 |
田口 奈津子 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (80282474)
佐藤 泰憲 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90536723)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 高炭酸ガス血症 / 術後運動機能 / 術後認知機能 / モニタリング |
研究実績の概要 |
身麻酔中の全身管理が、術中のみではなく長期的な患者アウトカムに影響することが多くの疫学研究で示されている。特に平均血圧低下や少ない麻酔薬にも拘わらず麻酔深度が深くなる状態が維持された場合の術後アウトカムが不良であることが報告され、術中の臓器血流維持と適切な麻酔深度維持を可能にする方法が求められている。本研究では、高炭酸ガス血症による重要臓器血流維持と覚醒中枢刺激作用に着目し、 全身麻酔中の高炭酸ガス血症維持が、①術後退院時アウトカム(退院時認知機能、運動機能、在院日数)を改善させるかどうか(アウトカム研究)、②術後回復 期の呼吸、循環、中枢機能に影響を及ぼすかどうか(メカニズム研究)をランダム化比較試験(RCT)で評価することが本研究の目的である。2020年度までに、サンプルサイズ計算も含めた研究計画書を作成し、千葉大学医学部倫理委員会の承認を得て、UMIN登録後に、2021年5月より研究を開始した。2021年度内に70名の症例を登録し研究を実施した。次年度である2022年度内に予定症例数でのデータ採取を終了できる見通しが立った。 また、非接触ベッドセンサーを用いた外科手術患者の入院中のバイタルサイン連続測定研究は、予定した20症例でのデータ採取とデータ解析が終了し、現在論文執筆中である。本研究結果は、2022年6月の日本臨床麻酔科学会一般演題として発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね順調にデータ採取が進行しているが、非接触ベッドセンサーでの測定ができなかった患者がいるため、バイタルサイン情報に関してはデータ欠損患者が生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度であるので、年度前半でデータ採取を完了し、年度後半では、データ解析、論文執筆を行う予定である。年度内の論文アクセプトは難しい状況である。今回得られた研究結果に基づき、術中高炭酸ガス血症維持の臨床的意義を再検討し、さらに研究対象やテーマを拡大すべき研究結果が得られれば、研究継続・発展の方向性を模索する。
|