研究課題/領域番号 |
20H03774
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
磯野 史朗 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (80212968)
|
研究分担者 |
田口 奈津子 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (80282474)
佐藤 泰憲 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90536723)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 高炭酸ガス血症 / 術後運動機能 / 術後認知機能 / モニタリング |
研究実績の概要 |
全身麻酔中の全身管理が、術中のみではなく長期的な患者アウトカムに影響することが多くの疫学研究で示されている。特に術中の低血圧が術後30日死亡発生頻度を増加させるエビデンスが確立したため、術中の臓器血流維持が麻酔科医には求められている。我々の研究グループは、高炭酸ガス血症の心拍出量増加、脳血流増加効果に着目し、全身麻酔中の高炭酸ガス血症維持が、①術後アウトカム(術後早期認知機能、運動機能、在院日数)を改善させるかどうか(アウトカム研究)、さらには、②術後回復期の呼吸、循環、中枢機能にも影響を及ぼすかどうか(メカニズム研究)を検証するため、ランダム化比較試験を実施した。コロナ感染症パンデミックや測定装置のテクニカルな問題で研究推進が遅延していたが、目標とした120名の対象患者で研究を完遂することができた。現在、得られたデータを解析中であり、主要評価項目である術翌日の握力変化量、副次評価項目である術翌日のMMSE、術2時間後のMMSEおよび握力変動率、術2時間後および翌日のNRS、CAM-ICUによるせん妄発生率もデータ解析可能であることが確認できている。ベッドセンサーより得られたデータのうち心拍数などは欠損データが多く解析方法を検討中である。ベッドセンサー測定値の周術期変化については、先行研究である観察研究の学会発表、論文化と英文誌(European Journal of Anaesthesia and Intensive Care:EJAIC)への投稿を行った。日本ガス医療学会では最優秀演題賞を受賞し、EJAICは現在revise中である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|