• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

酸素ホメオスターシス制御を切り口とした麻酔に伴う免疫応答変容の分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03776
研究機関関西医科大学

研究代表者

広田 喜一  関西医科大学, 医学部, 教授 (00283606)

研究分担者 松田 達志  関西医科大学, 医学部, 准教授 (00286444)
坊農 秀雅  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 特任教授 (20364789)
松尾 禎之  関西医科大学, 医学部, 講師 (50447926)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード麻酔 / 長期予後 / 免疫 / 酸素代謝 / HIF / 代謝リプログラミング / エピゲノム
研究実績の概要

麻酔薬が酸素代謝とエネルギー代謝を結ぶ転写因子hypoxia-inducible factor 1(HIF-1)の活性調節に深く関与することに鑑み、麻酔が免疫担当細胞に誘導される代謝リプログラミングとそれに続くエピゲノム変化にどのような影響を及ぼすか、マウスモデルを用いて検討し免疫系という記憶システムに与える麻酔薬の影響を分子レベルで明らかにする事が本研究の目的である。
獲得免疫能への影響の検討に先駆けて細胞内代謝様式の変化(リプログラミング)を指標として、炎症応答におけるマクロファージ活性化の分子機序について解析を行った。炎症刺激直後に解糖活性の上昇が認められ、炎症マーカーの発現上昇や低酸素誘導性因子HIF-1の活性化を経て、ミトコンドリア呼吸がほぼ抑制された代謝モードへと移行した。ミトコンドリア呼吸鎖複合体の機能は正常に保たれており、基質供給に関わる経路の遮断により炎症物質除去後も長時間にわたり代謝リプログラミングが維持されると考えられた。
酸素ホメオスターシスの異常が免疫応答、特にB細胞による抗体産生に影響を及ぼすか否かを明らかにするために、HIF-1の負の制御因子であるVhlをB細胞特異的に欠損させたマウスを樹立し解析に取り組んだ。B細胞特異的Vhl欠損マウスは骨髄におけるB細胞分化が障害を受け、末梢のB細胞数が激減すると共に、定常状態における抗体レベルが著しく低下することが明らかとなった。
RNA-Seqデータ解析に必要なプログラム群を検討した。Common Workflow Language (CWL)で記述することで、多様なコンピュータ環境においてそれらのプログラムがシステムそのものにインストールする必要なくDockerなどの仮想環境上で実行可能なワークフローとして利用可能とした。以上の進捗が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナウイルスの流行により研究の遂行に障害が生じた。
マウスモデルの構築などが当初の計画通りに進行できなかった。

今後の研究の推進方策

令和3年度は研究計画に沿った進捗を取り戻すべく研究を進めていきたい。
特にマウスモデルの構築を行い、その上で、獲得免疫担当の酸素代謝と機能に麻酔薬が及ぼす影響の検討に注力する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of antitumor biguanides targeting energy metabolism and stress responses in the tumor microenvironment.2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai T, Matsuo Y, Okuda K, Hirota K, Tsuji M, Hirayama T, Nagasawa H
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 ページ: 4852

    • DOI

      10.1038/s41598-021-83708-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cigarette Smoke Extract Activates Hypoxia-Inducible Factors in a Reactive Oxygen Species-Dependent Manner in Stroma Cells from Human Endometrium2021

    • 著者名/発表者名
      Kida N, Matsuo Y, Hashimoto Y, Nishi K, Tsuzuki-Nakao T, Bono H, Maruyama T, Hirota K, Okada H
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 10 ページ: 48

    • DOI

      10.3390/antiox10010048

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Meta-Analysis of Hypoxic Transcriptomes from Public Databases2020

    • 著者名/発表者名
      H. Bono, K. Hirota
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 8 ページ: E10

    • DOI

      10.3390/biomedicines8010010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Basic Biology of Hypoxic Responses Mediated by the Transcription Factor HIFs and Its Implication for Medicine2020

    • 著者名/発表者名
      Hirota Kiichi
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 8 ページ: E32

    • DOI

      10.3390/biomedicines8020032

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 周術期炎症マーカー:現状と課題,今後の展望 炎症応答の一歩先へ2020

    • 著者名/発表者名
      松川 志乃, 広田 喜一
    • 雑誌名

      Life Support and Anesthesia

      巻: 27 ページ: 852-857

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミトコンドリアの酸素代謝異常と疾患2020

    • 著者名/発表者名
      広田 喜一
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 274 ページ: 248-252

  • [雑誌論文] 局所麻酔薬/プロポフォールとミトコンドリア障害:HIF-1活性化による障害軽滅の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      広田 喜一
    • 雑誌名

      Anet

      巻: 24 ページ: 15-19

  • [学会発表] ポリサルファイド(H2Sn)が細胞機能に与える影響の探究- Exploring the effects of polysulfide (H2Sn) on cell function2020

    • 著者名/発表者名
      広田 喜一
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi