• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

神経膠腫における腫瘍進化的トラジェクションの解明と次世代個別化医療の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H03789
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

夏目 敦至  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任教授 (30362255)

研究分担者 大岡 史治  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (10725724)
日野原 邦彦  名古屋大学, 医学系研究科, 特任准教授 (50549467)
青木 恒介  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (10759773)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード脳腫瘍 / 数理モデル / 尿遺伝子解析
研究成果の概要

数理モデルによって、低悪性度IDH変異神経膠腫の各患者さんにとって、悪性化を防ぎ、結果として生存率を向上させる治療が提示できる。また、本解析アプローチは、新たな治療法や他の悪性腫瘍にも応用可能な汎用性の高いものである。また、尿による本ナノワイヤ診断技術は、肺がん等の他のがんも尿で高精度に診断できる可能性が高い。それを達成することで、わずかな尿を使用し、脳腫瘍だけではなく、多種類のがんを同時に発見できる可能性がある。

自由記述の分野

がんゲノム

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々が作成したモデルは脳腫瘍の悪性度や大きさを問わず、正確に診断することができた。本研究から尿中のマイクロRNAは今後、脳腫瘍のバイオマーカーとして実用化される可能性が示された。本数理モデルによって、低悪性度IDH変異神経膠腫の各患者さんにとって、悪性化を防ぎ、結果として生存率を向上させる治療が提示できる。また、本解析アプローチは、新たな治療法や他の悪性腫瘍にも応用可能な汎用性の高いものである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi