研究課題/領域番号 |
20H03796
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
森田 明夫 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (60302725)
|
研究分担者 |
仲野 和彦 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (00379083)
清水 則夫 東京医科歯科大学, 統合研究機構, 准教授 (30226245)
村井 保夫 日本医科大学, 医学部, 准教授 (30287750)
筋野 智久 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40464862)
青木 友浩 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (40633144)
塩澤 裕介 日本医科大学, 医学部, 助教 (60801511)
野崎 和彦 滋賀医科大学, 医学部, 客員教授 (90252452)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 脳動脈瘤 / 口腔内細菌 / 腸内細菌 / 破裂 / 発生 / Streptcoccus mutans / 細菌性心内膜炎 / 炎症 |
研究成果の概要 |
2020年より6病院から症例を集積し175例(くも膜下出血:86例、未破裂頭蓋内動脈瘤:59例、脳血管障害のない対照患者:30例)から食習慣を含む臨床データ、唾液、便、血液検体を収集した。唾液検体からS. Mutansは43%で検出され、そのうちcnm陽性株の検出は未破裂脳動脈瘤、くも膜下出血で対照患者より多い傾向があったが、有意差は認められなかった。SAHの便検体ではPrevotella intermedia, Corynebacterium mycetoides, 等が優占し、これらの中に細菌性心内膜炎などの起炎菌も含まれる。今後細かいBioinformatics 解析を行う。
|
自由記述の分野 |
脳神経外科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では脳動脈瘤の発生及び破裂に関与する体内細菌を検出し、予防医療の構築を目指した。未だ解析が中途であるが、口腔内細菌ではS. Mutans cnm+株が脳動脈瘤群に多いことが発見され、この菌が脳動脈瘤の発生に関与している可能性が示唆された。一方腸内細菌では特殊な心内膜炎などの発症に関与する特殊な口腔内細菌がくも膜下出血症例で多く見出され、破裂にはこのような菌による動脈瘤壁の炎症が関与している可能性が明らかとなった。今後さらに精細な解析を実施し、この研究から重篤な脳血管障害であるくも膜下出血を予防できる治療法の開発につなげたい。
|