• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

幹細胞工学とゲノム編集の技術を用いた雌性生殖器官の機能・再生・疾患の光による制御

研究課題

研究課題/領域番号 20H03826
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

丸山 哲夫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10209702)

研究分担者 佐藤 守俊  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00323501)
高尾 知佳  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 共同研究員 (40612429)
升田 博隆  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (80317198)
内田 浩  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90286534)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード子宮再生 / 脱細胞化 / 子宮内膜 / 幹細胞 / 子宮内膜症
研究実績の概要

本年度は、子宮内膜全層欠損子宮において子宮内膜脱細胞化骨格(decellularized endometrial scaffold: DES)が欠損内膜を再生し得るかについて検討を行った.最初に、ドナーラットから内膜全層を管状構造で摘出し,界面活性剤を用いてDESを作成した.レシピエントラットは,両子宮角から内膜全層を管状構造に欠損させ,一方の子宮角の欠損部に癒着防止目的にシリコン管のみを留置固定し(CTR群),反対側にはシリコン管を挿入したDESを移植した(DES群).移植後1か月で子宮を摘出し,組織学的および免疫蛍光染色にて解析した.DES群においては内膜間質の面積比(間質/全体)および内膜間質の核数比(間質/全体)は有意に多く(DES群 vs CTR群:それぞれ0.32 ± 0.025 vs 0.23 ± 0.032; P<0.05, 0.30 ± 0.020 vs 0.23 ± 0.024; P<0.05),DESは内膜間質部の再生を促進した(n=5).しかしながら,両子宮角の移植部位で管腔上皮および腺管上皮は十分に修復されなかった.DESはラットの子宮内膜全周全層欠損部位において,内膜間質の再生を促進するポテンシャルを有していた.一方、幹細胞を標的にした子宮内膜症の光制御を目的として、子宮内膜症幹細胞の同定と特性解析を行った。内膜症間質にも,正所性内膜と同様にSUSD2/W5C5陽性細胞が存在し幹細胞特性である自己複製能と多分化能を有していた.正所性内膜由来のSUSD2/W5C5陽性細胞が,幹細胞として内膜症間質成分の発生・進展に寄与している可能性が示唆された.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Decellularized Uterine Endometrial Scaffold Enhances Regeneration of the Endometrium in Rats2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Yushi、Takao Tomoka、Katakura Satomi、Tomisato Shoko、Masuda Hirotaka、Tanaka Mamoru、Maruyama Tetsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 ページ: 7605~7605

    • DOI

      10.3390/ijms24087605

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inflammatory Cytokine-Induced HIF-1 Activation Promotes Epithelial Mesenchymal Transition in Endometrial Epithelial Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Yoshiko、Tsuzuki-Nakao Tomoko、Kida Naoko、Matsuo Yoshiyuki、Maruyama Tetsuo、Okada Hidetaka、Hirota Kiichi
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 ページ: 210~210

    • DOI

      10.3390/biomedicines11010210

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Guidelines for Reproductive Medicine in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada Mitsutoshi、Ishikawa Tomonori、Iwasa Takeshi、Maruyama Tetsuo、Yumura Yasushi、Yoshino Osamu、Hirota Yasushi、Tsujimura Akira、Kuji Naoaki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 21 ページ: e12483

    • DOI

      10.1002/rmb2.12483

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sorafenib targets and inhibits the oncogenic properties of endometrial cancer stem cells via the RAF/ERK pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Takao Tomoka、Masuda Hirotaka、Kajitani Takashi、Miki Fumie、Miyazaki Kaoru、Yoshimasa Yushi、Katakura Satomi、Tomisato Shoko、Uchida Sayaka、Uchida Hiroshi、Tanaka Mamoru、Maruyama Tetsuo
    • 雑誌名

      Stem Cell Research & Therapy

      巻: 13 ページ: 225

    • DOI

      10.1186/s13287-022-02888-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A mediator complex subunit 12 gain-of-function mutation induces partial leiomyoma cell properties in human uterine smooth muscle cells2022

    • 著者名/発表者名
      Takao Tomoka、Ono Masanori、Yoshimasa Yushi、Masuda Hirotaka、Maruyama Tetsuo
    • 雑誌名

      F&S Science

      巻: 3 ページ: 288~298

    • DOI

      10.1016/j.xfss.2022.04.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two ovarian candidate enhancers, identified by time series enhancer RNA analyses, harbor rare genetic variations identified in ovarian insufficiency2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Ryuichi、Takasawa Kei、Gau Maki、Tsuji-Hosokawa Atsumi、Fukami Maki、Sreenivasan Rajini、Maruyama Tetsuo、Tucker Elena J、Zhao Liang、Bowles Josephine、Sinclair Andrew、Koopman Peter、Hayashizaki Yoshihide、Morio Tomohiro、Kashimada Kenichi
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 31 ページ: 2223~2235

    • DOI

      10.1093/hmg/ddac023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Limited Impact of Murine Placental MDR1 on Fetal Exposure of Certain Drugs Explained by Bypass Transfer Between Adjacent Syncytiotrophoblast Layers2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita Arimi、Noguchi Saki、Hamada Rika、Inoue Satoko、Shimada Tsutomu、Katakura Satomi、Maruyama Tetsuo、Sai Yoshimichi、Nishimura Tomohiro、Tomi Masatoshi
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Research

      巻: 39 ページ: 1645~1658

    • DOI

      10.1007/s11095-022-03165-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Identification and Characterization of Stem Cell-Like Cells in Endometriotic Lesions Using an Endometrial Mesenchymal Stem Cell Marker SUSD2.2023

    • 著者名/発表者名
      Shoko Tomisato, Tomoka Takao, Eiko Maki, Satomi Katakura, Yushi Yoshimasa,Hirotaka Masuda, Mamoru Tanaka, Kaori Koga, Yutaka Osuga, Tetsuo Maruyama
    • 学会等名
      70th Annual Scientific Meeting of the Society for Reproductive Investigation
    • 国際学会
  • [学会発表] 子宮内膜脱細胞化骨格は子宮内膜が全周性全層欠損した子宮の内膜間質部の再生を促進す る2023

    • 著者名/発表者名
      吉政 佑之、丸山 哲夫、髙尾 知佳、升田 博隆、片倉 慧美、富里 祥子、内田 明花、内田 浩、田中 守
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会
  • [学会発表] 免疫と疼痛の性差から子宮内膜症とその治療を考える2023

    • 著者名/発表者名
      丸山哲夫
    • 学会等名
      第44回日本エンドメトリオーシス学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮内膜脱細胞化骨格による子宮内膜の全層欠損の修復・再生の試み2022

    • 著者名/発表者名
      5.吉政佑之、丸山哲夫、高尾知佳、升田博隆、片倉慧美、富里祥子、内田明花、内田 浩、田中 守
    • 学会等名
      第67回日本生殖医療学会
  • [学会発表] 子宮内膜幹細胞マーカーSUSD2/W5C5を用いた子宮内膜症病変における幹細胞様細胞の同定と細胞特性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      7.富里祥子,丸山哲夫,片倉慧美,吉政佑之,内田明花,内田 浩,升田博隆,青木大輔,田中 守,甲賀かをり,牧 瑛子,大須賀穣
    • 学会等名
      第74回日本産科婦人科学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi