研究課題/領域番号 |
20H03831
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
川瀬 哲明 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (50169728)
|
研究分担者 |
菅野 彰剛 東北大学, 工学研究科, 特任教授 (20578968)
坂本 修一 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60332524)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 聴覚的注意 / 脳磁図 / 眼球計測 / inattentional deafness |
研究実績の概要 |
多数の音源が存在する日常生活での音情報の知覚・認知には必要不可欠となる、聴覚的注意・無視メカニズムの病理に関する研究計画。聴覚的注意に関する研究は、主に正常人を対象に行われてきたが、本研究では、聴覚の選択的注意・無視メカニズムの不全の関与が疑われる聴覚情報処理障害患者、耳鳴患者を対象に、注意・無視メカニズムの不全の可視化と機序解明を行い、これらのメカニズムの不全が関与する臨床病理の診断法確立、さらには治療アプローチへの提言考察を行うとともに、健常人データとの比較による、ヒト聴覚選択的注意機構の意義解明という本質的なテーマにも迫る。 本年度は、2022年度までに実施してきた1)脳磁図 N100mを指標とした注意妨害視聴覚刺激の評価システム(選択的注意に対する注意妨害刺激(視聴覚刺激)の影響評価)を用いた検討の継続ならびに総括(注意妨害効果における視聴覚統合効果を論文発表として公表)2)健聴者、Listening difficulties患者を対象とした心理音響学的検討(一側耳(片耳)で行う語音弁別タスクに対する対側耳への妨害音刺激による影響をタスクの正答率を指標に評価)の実施と総括(定常ノイズに比較して歌詞付き音楽刺激影響が大きいことに関する結果公表、論文投稿中)を行うとともに、4年間の研究でさまざま検討を行ってきた聴覚の選択的注意に関する他覚的評価法の確立と有用性に関する総合的評価も行い、4年間にわたる研究全体のまとめとして、注意、無視メカニズムの不全の可視化とヒトの選択的注意機構の意義解明に関する総括を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|