研究課題/領域番号 |
20H03869
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
宇尾 基弘 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20242042)
|
研究分担者 |
稲田 幹 九州大学, 中央分析センター(筑紫地区), 准教授 (40624979)
小西 智也 阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 教授 (90455163)
川島 伸之 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (60272605)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 歯科材料 / 歯内療法 / 歯科用セメント / イオン徐放 |
研究実績の概要 |
特徴的な生体機能性を持つMTAセメントに代表されるケイ酸塩セメントには更なる機械的特性と機能性向上が望まれている。本研究では新たなセメント組成の開発と粒子形状制御から、更に圧縮強度や流動性の向上に加えて、硬組織誘導能や周囲歯質の強化などの新たな生体機能を付与した新規セメント組成の開発を目的としている。 2022年度は前年度に新規に合成されたセリウム酸二ストロンチウム(Sr2CeO4:以下、S2Ce)のセメントとしての諸物性を評価した。その結果、S2Ceは従来のケイ酸塩セメントに比して初期の圧縮強度が高いこと、流動性は比較的に低いこと、Srイオンは早期に溶出するがCeイオンは溶解度が低いため溶出が認められないことを確認した。 加えて粒子形状の影響を調査するため、乾式での微粉化を試みた。微粉化前の粒子は数十ミクロン程度で幅広い粒度分布であったが、微粉化後は平均粒子径が数~10ミクロンで均一な粒子径分布を持つ微粉末が得られた。微粉化したS2Ceおよびアルミン酸三ストロンチウム(Sr3Al2O6:以下、S3A)では硬化反応が極めて早いため、硬化遅延剤を混合して諸物性を評価した。圧縮強さは微粉化により若干の上昇が認められ、イオン徐放についても向上したが、流動性については微粉化により低下した。 以上より、S3AおよびS2Ceの二種類の新規の歯内療養用セメント成分を合成し、その粒度を制御することで、圧縮強度やイオン徐放性、生体内での石灰化誘導能に優れた新規セメント組成物の合成に成功した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|