• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

バイオ3Dプリンティング技術を応用した歯周組織再生型インプラントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03874
研究機関東北大学

研究代表者

山田 将博  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (90549982)

研究分担者 江草 宏  東北大学, 歯学研究科, 教授 (30379078)
中山 功一  佐賀大学, 医学部, 教授 (50420609)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード再生医療 / 組織工学 / 歯科補綴学
研究実績の概要

インプラント治療はオッセオインテグレーションに立脚していますが、歯周組織が存在しないため様々な臨床的課題がある。歯周組織の誘導を担う体性幹細胞として代表的な細胞は歯根膜幹細胞であり、歯根膜幹細胞が歯根セメント質、歯根膜、骨をそれぞれ産生するセメント質、線維芽細胞、骨芽細胞へとそれぞれ分化することで歯周組織が再生する。しかし、チタンインプラント表面に歯根膜が接したとしても、歯周組織が誘導されることはない。
歯根膜幹細胞を含む間葉系幹細胞は標的組織の硬さやナノ表面形態を模倣した材料表面上で、当該組織を産生する細胞種へと分化する。本研究課題は、歯根セメント質が歯周組織再生を担う歯根膜幹細胞の機能を制御すると仮定し、歯根セメント質のナノ表面形態とマイクロメカニカル特性を模倣した表面改質をインプラントに施すことで、インプラント周囲に歯周組織を導く戦略を着想した。
生体模倣チタンナノ表面上で、ヒト歯根膜細胞はセメント芽細胞分化に関連する生体分子を発現し、石灰化基質の産生能を向上させた。さらに、この生体模倣表面チタンインプラントを歯根膜組織が残存する抜歯窩内に埋植すると、細胞移植無しに、矯正移動も可能にする機能的な歯周組織がチタンインプラント上に誘導されることを見出した。
以上の結果により、生体模倣チタンナノ表面は、付着した歯根膜幹細胞をセメント芽細胞への分化を促進させ、インプラント表面への歯根セメント質形成をもたらした結果、この内因性歯周組織再生を導いたと示唆された。
さらに、本研究計画では、バイオ3Dプリンター技術であるKensan methodを用いて、ラット歯根膜細胞凝集塊からチューブ状の構造体の作製に成功した。歯根膜細胞構造体とチタンナノ表面インプラントとを一体化させた複合体をラット上顎骨の骨欠損内に移植し、生着させることに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Substrate stiffness controls proinflammatory responses in human gingival fibroblasts2023

    • 著者名/発表者名
      Watcharaphol Tiskratok, Masahiro Yamada, Jun Watanabe, Nadia Kartikasari, Hiroshi Egusa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 1358

    • DOI

      10.1038/s41598-023-28541-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Titanium surface with nanospikes tunes macrophage polarization to produce inhibitory factors for osteoclastogenesis through nanotopographic cues2022

    • 著者名/発表者名
      Nadia Kartikasari, Masahiro Yamada, Jun Watanabe, Watcharaphol Tiskratok, Xindie He, Yuya Kamano, Hiroshi Egusa
    • 雑誌名

      Acta Biomaterialia

      巻: 137 ページ: 316-330

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2021.10.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Titanium Nanosurface with a Biomimetic Physical Microenvironment to Induce Endogenous Regeneration of the Periodontium2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamada, Tsuyoshi Kimura, Naoko Nakamura, Jun Watanabe, Nadia Kartikasari, Xindie He, Watcharaphol Tiskratok, Yoshioka Hayato, Shinno Hidenori, Hiroshi Egusa
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials and Interfaces

      巻: 14 ページ: 27703 - 27719

    • DOI

      10.1021/acsami.2c06679

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Titanium nanotopography induces osteocyte lacunar-canalicular networks to strengthen osseointegration2022

    • 著者名/発表者名
      Xindie He, Masahiro Yamada, Jun Watanabe, Watcharaphol Tiskratok, Minoru Ishibashi, Hideki Kitaura, Itaru Mizoguchi, Hiroshi Egusa
    • 雑誌名

      Acta Biomaterialia

      巻: 151 ページ: 613-627

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2022.08.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Titania nanospikes activate macrophage phagocytosis by ligand-independent contact stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Nadia Kartikasari, Masahiro Yamada, Jun Watanabe, Watcharaphol Tiskratok, Xindie He, Hiroshi Egusa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 12250

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16214-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Titanium implants with the cementum-mimetic microenvironment induce periodontal tissue regeneration2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada M
    • 学会等名
      The 2022 West China Dental International Frontier Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Endogenous regeneration of the periodontium on titanium implants with the biomimetic physical microenvironment2022

    • 著者名/発表者名
      Yamada M
    • 学会等名
      FDCU International Symposium 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生体の“かたさ”と“かたち”を模倣したチタンナノ表面によるin situ歯周組織再生2022

    • 著者名/発表者名
      山田将博
    • 学会等名
      第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体模倣ナノ表面インプラントによるin situ歯周組織再生2022

    • 著者名/発表者名
      山田将博
    • 学会等名
      第65回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 招待講演
  • [備考] 東北大学大学院歯学研究科 分子・再生歯科補綴学分野ホームページ

    • URL

      http://crbr.dent.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi