• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

蛍光イメージングによる唾液IgA抗体産生に関わる免疫細胞生体内ダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03902
研究機関徳島大学

研究代表者

片岡 宏介  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (50283792)

研究分担者 戸村 道夫  大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (30314321)
楠本 豊  大阪大谷大学, 薬学部, 准教授 (40252689)
三宅 達郎  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40200141)
土居 貴士  大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (20388375)
河村 佳穂里  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (20737019)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードマウス舌下唾液腺 / NALT / IgAクラススイッチング / KikGRマウス / Iμ-Cα transcripts
研究実績の概要

本研究では、免疫誘導組織鼻咽腔関連リンパ組織(NALT)を介した唾液抗原特異的分泌型IgA抗体の産生メカニズムを明らかにするためのリンパ球動態解析を行うことである。
昨年度は、経鼻ワクチン投与後NALT 樹状細胞が増加することが認められ、投与24時間後におけるNALT B細胞のAID遺伝子の強発現が認められ、また48時間後の顎下唾液腺B細胞においてもAID遺伝子強発現が認められたことから、NALT樹状細胞がNALTおよび顎下唾液腺のB細胞クラススイッチングを誘導している可能性を示唆した。
2年目の本年度は、NALTおよび顎下唾液腺におけるB細胞が同部でIgAクラススイッチングが起こっているのかを、Iμ-Cα transcripts 遺伝子の発現により検討を行ったところ、経鼻ワクチン投与後24時間後のNALT B細胞、48時間後の顎下唾液腺 B細胞において、Iμ-Cα transcripts遺伝子の有意な発現が認められた。
さらに、波長436 nmのUV光を照射することにより緑色から赤色に変化する細胞を有するKikGRマウスを用い、NALT部への光照射後の顎下唾液腺、耳下唾液腺、舌下唾液腺における樹状細胞およびB細胞の動態解析をフローサイトメトリー法を用い行った。すなわち光照射24時間後におけるPhycoerythrin (PE)標識細胞を抗CD11c抗体、抗B220抗体染色によるポピュレーション解析を行なったところ、顎下唾液腺および耳下唾液腺におけるNALT 樹状細胞、NALT B細胞と比較して、舌下腺におけるNALT 樹状細胞、NALT B細胞のポピュレーションが高く認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染拡大のため、実験試薬、実験動物の搬入に時間を要し、唾液腺に関わるリンパ節における実験が遂行できておらず、また、唾液腺における実験回数も限定されており、やや遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

本年度に行ったKikuGRを用いた顎下唾液腺、耳下唾液腺、舌下唾液腺における樹状細胞およびB細胞の動態解析実験を繰り返す。
小腸粘膜固有層のIgA陽性B細胞がケモカインレセプターCCR9、CCR10、CXCR4が高発現により粘膜固有層へのホーミングに寄与することから、週1回合計3回の経鼻ワクチンをwild typeマウス(8週齢・メス)に投与24時間後のwild typeマウスのNALT、頸部リンパ節、3大唾液腺からIgA陽性B細胞におけるCCR9、CCR10、CXCR4遺伝子発現を検証する。
さらに、ワクチン投与後のwild typeマウスの頸部リンパ節、顎下リンパ節、3大唾液腺を摘出し、IgA抗体産生形質細胞のポピュレーション解析を蛍光標識抗CD138抗体および抗IgA抗体、抗IgD抗体、抗B220抗体によるフローサイトメトリーにより行う。また同部のCD4陽性T細胞をOVA抗原刺激時の産生サイトカイン(TGF-beta、IL-5、IL-6)をReal-time PCR法により解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Respiratory FimA-specific secretory IgA antibodies upregulated by DC-targeting nasal double DNA adjuvant are essential for elimination of Porphyromonas gingivalis.2021

    • 著者名/発表者名
      Kataoka K., Kawabata S., Koyanagi K., Hashimoto Y., Miyake T., Fujihashi T.
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: 12 ページ: 634923-634923

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.634923.eCollection

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ダブルDNAアジュバントシステムによる唾液分泌型IgA抗体誘導と抗免疫老化2021

    • 著者名/発表者名
      片岡宏介
    • 雑誌名

      神奈川歯学

      巻: 56 ページ: 141-143

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ICDASによる乳歯咬合面の初期う蝕活動性評価法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      土居貴士、河村佳穂里、片岡宏介、小柳圭代、松井正格、楊世傑、李前穎、黄哲麒、北山貴也、加納慶太、福原隆久、三宅達郎
    • 学会等名
      第70回日本口腔衛生学会・総会
  • [学会発表] ヒト唾液タンパ由来抗原特異的分泌型IgA抗体による歯周病原菌の実験的歯面モデルへの結合抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      小柳圭代、片岡宏介、吉松英樹、李前穎、河村佳穂里、土居貴士、三宅達郎
    • 学会等名
      第70回日本口腔衛生学会・総会
  • [学会発表] DNAアジュバントとホスホリルコリン抗原の経鼻投与は脾臓・腹腔内樹状細胞-B1細胞間相互作用を増強する2021

    • 著者名/発表者名
      吉松英樹、片岡宏介、小柳圭代、李前穎、河村佳穂里、土居貴士、小野圭昭、三宅達郎
    • 学会等名
      第70回日本口腔衛生学会・総会
  • [学会発表] 希少糖D-プシコースのCandida albicans増殖への影響2021

    • 著者名/発表者名
      李前穎、片岡宏介、吉松英樹、小柳圭代、松井正格、北山貴也、ZheQi Huang、SiJie Yang、坂本由紀子、河村佳穂里、土居貴士、小野圭昭、三宅達郎
    • 学会等名
      第32回近畿・中国・四国口腔衛生学会総会
  • [学会発表] Involvement of human salivary protein-derived peptides-specific SIgA in oral P. gingivalis colonization.2021

    • 著者名/発表者名
      Kayo Koyanagi, Kosuke Kataoka, Shizuko Yanagisawa, Tatsuro Miyake
    • 学会等名
      第69回国際歯科研究学会日本部会
    • 国際学会
  • [学会発表] A nasal double DNA adjuvant system induces atheroprotective IgM antibodies via dendritic cell-B-1a B cell interactions.2021

    • 著者名/発表者名
      吉松英樹、片岡宏介、藤橋浩太郎、三宅達郎、小野圭昭
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会 総会
  • [図書] 口腔微生物学・免疫学 第5版2021

    • 著者名/発表者名
      川端 重忠、小松澤 均、大原 直也、寺尾 豊、片岡宏介、大森喜弘、藤猪英樹、有吉渉、住友倫子、山口雅也、沖永敏則、中田匡宣、鈴木敏彦、山下喜久、内藤真理子、高橋幸裕、柴田幸江、引頭毅、田中芳彦、吉田明弘、土門久哲、桑田啓貴
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-45866-2

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi