• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

高齢者の口腔機能・摂食嚥下機能の実態把握と包括的評価システム考案に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H03903
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

平野 浩彦  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (10271561)

研究分担者 山本 敏之  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 病院, 医長 (20602246)
有阪 直哉  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (40759403)
岩崎 正則  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (80584614)
本川 佳子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60782026)
枝広 あや子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90433945)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード高齢者 / 口腔機能低下症 / 舌圧 / 舌口唇運動機能 / 咬合力 / 咀嚼機能 / 嚥下機能 / 栄養
研究実績の概要

本研究は、高齢期における口腔機能低下症の疾患構造を明確にし、その管理向けた基礎データ構築を目的に以下の2調査事業を中心に実施した。
①口腔および摂食嚥下機能低下の実態(発現率など)の把握:地域在住高齢者 2,503 名(平均77.0歳;女性1,615名)の統合データベースを作成した。口腔機能低下症有病率は、全体で48.5%であった。口腔機能低下症に対応する物的・人的資源は限られているため、他の病態(フレイル・サルコペニア)の有病率とも大きな乖離のない、新たな口腔機能低下症の診断基準検討が必要であると考えられた。また、口腔機能低下症を定義する7項目のうち、「地域在住高齢者の口腔機能」の特性を見る上で統計学的に有意な項目は「咀嚼機能低下」「咬合力低下」であることが確認された。以上を踏まえ、口腔機能低下症各項目の年齢別データをまとめ、基準値(パーセンタイル値)を算出した。
②口腔および摂食嚥下機能低下に伴うリスクの把握:地域在住高齢者(1,611名)を対象に、アウトカムを、フレイル、サルコペニア、低アルブミン血症とし、口腔機能低下症各項目とアウトカムとの関連強度についてオッズ比を算出した。口腔機能低下症7項目(オッズ比順重み付け)、さらに、フレイル、サルコペニア、低アルブミン血症、それぞれについて重み付け後、その重みを合計した。アウトカムとの関連強度(重み合計値の大きさ)順に口腔機能低下症モデルを再構築し、「低舌圧+咀嚼機能低下+舌口唇運動機能低下+咬合力低下」4項目モデルが候補として確認された。従来の7項目と4項目モデルのアウトカム識別能を C 統計量を用いて比較し、両者に差は認められなかった。以上から、本研究で確認された4項目モデルは、現在の7 項目モデルとアウトカム識別能に遜色がなく、有病率も24.4%で、重症度の定義も可能になることが確認された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Association between sarcopenia and oral functions in community‐dwelling older adults: A cross‐sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Kugimiya Yoshihiro、Iwasaki Masanori、Ohara Yuki、Motokawa Keiko、Edahiro Ayako、Shirobe Maki、Watanabe Yutaka、Taniguchi Yu、Seino Satoshi、Abe Takumi、Obuchi Shuichi、Kawai Hisashi、Kera Takeshi、Fujiwara Yoshinori、Kitamura Akihiko、Ihara Kazushige、Kim Hunkyung、Shinkai Shoji、Hirano Hirohiko
    • 雑誌名

      Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle

      巻: 14 ページ: 429~438

    • DOI

      10.1002/jcsm.13145

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Standard Values and Concurrent Validity of a Newly Developed Occlusal Force-Measuring Device among Community-Dwelling Older Adults: The Otassha Study2022

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Masanori、Maeda Ichinosuke、Kokubo Yota、Tanaka Yoshitomo、Ueno Tetsuji、Ohara Yuki、Motokawa Keiko、Hayakawa Misato、Shirobe Maki、Edahiro Ayako、Kawai Hisashi、Fujiwara Yoshinori、Ihara Kazushige、Kim Hunkyung、Watanabe Yutaka、Obuchi Shuichi、Hirano Hirohiko
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 ページ: 5588~5588

    • DOI

      10.3390/ijerph19095588

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi