研究課題/領域番号 |
20H03926
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
細川 敏幸 北海道大学, 高等教育推進機構, 名誉教授 (00157025)
|
研究分担者 |
斎藤 健 北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (40153811)
佐藤 伸 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (40310099)
向井 友花 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (60331211)
藏崎 正明 北海道大学, 地球環境科学研究院, 客員研究員 (80161727)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ポリフェノール / 抗酸化作用 / プロオキシダント / ガン細胞 / アポトーシス |
研究実績の概要 |
ポリフェノール類は抗酸化作用を有することが知られているが、最近、癌細胞では酸化促進作用を示すことが報告された。つまり、ポリフェノール類が癌細胞で酸化促進由来のアポトーシスを誘導する可能性が考えられ始めている。本研究では、ポリフェノール類による癌細胞でのアポトーシス誘導機構を、正常細胞にポリフェノールを曝露した場合との比較により解明しようと試みた。 まずポリフェノールとしてエピガロカテキンガレートおよびレスベラトロールを選択し、ヒト肝細胞癌由来細胞であるHepG2、ヒト結腸癌由来細胞Caco-2細胞に様々な濃度で曝露した。その結果、濃度依存的に細胞死が増加し、細胞内酸化状態の指標である還元型グルタチオンの量は有意に減少し酸化状態が亢進されたことを示していた。ポリフェノール曝露により、p53および活性型キャスペース3および7の量が有意に増加したことから、さらにAnnexin Vを用いたフローサイトメトリー、および活性型mTor、活性型Akt、NFκB、FOXOおよびXIAP等のウェスタンブロット法による測定を行った結果、ポリフェノールの曝露でHepG2細胞およびCaco-2細胞にオートファジーを経由してアポトーシスを誘導していることが確認できた。 一方、ヒト正常肝細胞であるHUCPG細胞にレスベラトロールを曝露すると、予想に反してHUCPGの細胞生残率は肝ガン細胞であるHepG2細胞とほぼ同程度に低下していったが、HepG2と結腸癌細胞であるCaco-2細胞ではオートファジーを介したアポトーシスが認められたにもかかわらず、正常細胞であるHUCPGではレスベラトロール曝露によるアポトーシス因子の有意な変化は認められず、アポトーシスを誘導している兆候はなかった。 以上により、ポリフェノールを曝露した場合、ガン細胞のみでアポトーシスを誘導していることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|