研究課題/領域番号 |
20H03936
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
黒田 悦史 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10299604)
|
研究分担者 |
小池 英子 国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 室長 (60353538)
柳澤 利枝 国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 主幹研究員 (70391167)
長竹 貴広 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, 客員研究員 (80608737)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アレルギー / 環境化学物質 / 眼免疫 |
研究成果の概要 |
アレルギー性疾患増加の要因として環境化学物質の関与が示唆されている。しかしながら環境化学物質がどのように作用しアレルギー性炎症を誘導するのかについての詳細な機序は明らかにされていない。本研究ではアレルゲンの感作部位として「眼」に着目し、準揮発性化学物質であるビルフェノールAとアレルゲンの眼曝露がアレルギー性炎症発症の起点となることを見出した。さらに眼のリンパ組織である涙道関連リンパ組織(tear duct associated lymphoid tissue: TALT)が重要な役割を担っていることを明らかにするとともに、遺伝子改変マウスを用いた実験により眼免疫活性化に重要な因子を見出した。
|
自由記述の分野 |
免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究において、環境化学物質とアレルゲンが「眼」に曝露されることでアレルギーの感作が成立し、その後アレルゲンに曝露されることでアレルギー性喘息が誘導されることを明らかにした。この結果は眼免疫システムの重要性や環境化学物質曝露の影響に関する新しい知見であると言える。また、いまだ明らかにされていないアレルギー性疾患発症のメカニズム解明に大きく寄与すると考えられる。さらにメカニズムの解明は新しいアレルギー性疾患の予防法および治療法の探索・開発につながる重要な成果であり、基礎医学のみならず臨床医学的にも重要であると考えられる。
|