• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

特定健診の有効性:Target Trialアプローチを用いた検証

研究課題

研究課題/領域番号 20H03941
研究機関京都大学

研究代表者

竹内 正人  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80598714)

研究分担者 篠崎 智大  東京理科大学, 工学部情報工学科, 講師 (60644482)
川上 浩司  京都大学, 医学研究科, 教授 (70422318)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード特定健診 / 因果推論
研究実績の概要

特定健診は生活習慣病の一時予防を目的として、2008年に開始された本邦独特の健康政策である。一方で、その有効性の検証は制度の開始前から現在に至るまで なされておらず、特定健診のこのような状況への疑問が昨今国内外から呈されている。 本研究ではこのような状況を鑑み、大規模な実データ用いて糖尿病・高血圧の新規発症に関して、特定健診の有効性を評価することを目的とする。健診を受けた 人・受けなかった人を単純に比較するのみでは、例えば健康意識の違いなどが疾患(糖尿病・高血圧)の新規発生に影響することが予想されるため、適切な比較 となりにくい。今回の研究では、昨今注目されている、バイアスの少ない新規研究デザイン(Target trial emulation)を用いて健診の受検者・非受検者を比較 することで、健診の効果に関する精密な推定を行う。このTarget trial emulationではまず理想的な無作為比較試験(Target trial)とそのプロトコールを策定 し、そのプロトコールを模倣することで、観察研究においても無作為化比較試験と類似した結果が得られるという概念である。 データとしては累計100万人単位の複数の健康保険組合が所有する、健診データ(受検の有無、健診受検者においては健診結果)と、医療機関受診データ(病名、 処方履歴を含む)を紐付けることにより、健診と疾患発生との関連を推計する。 本研究は、生活習慣病の一次予防効果に対する、特定健診の役割についてのエビデンスを社会に提供する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Target trial emulationの策定には、理想的な無作為化比較試験試験(RCT)のプロトコール策定と、実際のデータに合わせた形でのプロトコールの改変の2つの作業がある。さらに細かに見ると、両プロトコールにおいてEligibility criteria、Treatment strategy、Assignment procedure、Follow-up period、Outcome、Causal contrast of interest、Analysisの各要素を決める必要がある。この中で解析部分において、研究者間で意見が割れて、その調整に時間を要した。一部には新型コロナ流行に伴う、コミュニケションの不足もあったものと思われる。

今後の研究の推進方策

密にコミュニケーションを図ることで、改善を図る。また、この間に蓄積されたTarget trial emulationに関する新たな知見や総説記事などの動向も注意深く取集する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Recent trend of using computed tomography to diagnose pediatric appendicitis at the first hospital visit: A descriptive study using a medical claims database2023

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama T, Sato I, Nakashima M, Takeuchi M, Kawakami K
    • 雑誌名

      Pediatr Emerg Care

      巻: 39 ページ: 236-241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of noninvasive follow-up testing in patients after percutaneous coronary intervention with drug-eluting stent implantation2022

    • 著者名/発表者名
      Seki T, Takeuchi M, Kawakami K
    • 雑誌名

      J Cardiol.

      巻: 80 ページ: 275-282

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between baloxavir marboxil prescription for children with influenza B infections and short-term healthcare consumption in Japan during the 2018-19 influenza season2022

    • 著者名/発表者名
      Shinno K, Takeuchi M, Kawakami K
    • 雑誌名

      J Pediatric Infect Dis Soc

      巻: 11 ページ: 310-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of maternal heavy metal exposure during pregnancy with isolated cleft lip and palate in offspring: Japan Environment and Children’s Study (JECS) cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M, Yoshida S, Kawakami C, Kawakami K, Ito S, Japan Environment and Children’s Study Group
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 ページ: e0265648

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Incidence and Clinical Practice of Exudative Age-related Macular Degeneration: A Nationwide Population-Based Cohort Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kido A, Miyake M, Tamura H, Hiragi S, Kimura T, Yoshida S, Takeuchi M, Ohtera S, Takahashi A, OOdo S, Kawakami K, Kuroda T
    • 雑誌名

      Opthalmol Sci.

      巻: 2 ページ: 100125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outcomes of Aspiration Prevention Surgery: A Retrospective Cohort Study Using a Japanese Claims Database2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuno K, Takeuchi M, Kanazawa Y, Kishimoto Y, Suehiro A, Iwanaga K, Kawakami K, Omori
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 37 ページ: 1532-1541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of laparoscopic and open inguinal hernia repair in adults: A retrospective cohort study using a medical claims database2022

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama T, Nakashima M, Takeuchi M, Kawakami K
    • 雑誌名

      Asian J Endosc Surg

      巻: 15 ページ: 513-523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incidence, clinical characteristics, and long-term prognosis of postoperative symptomatic venousthromboembolism: a retrospective cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Takeda C, YamashitaY, Takeuchi M, Yonekura H, Kawakami K, Dong L, Hamada M, Hirotsu A,Ono K, Fukuda K, Morimoto T, Kimura T, Mizota T
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 12 ページ: e055090

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large-scale health insurance study showed that antibiotic use in infancy was associated with an increase in atopic dermatitis2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida T, Yoshida S, Takeuchi M, Kawakami K
    • 雑誌名

      Acta Paediatr

      巻: 111 ページ: 607-613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A prospective cohort study of the association between the Apgar score and developmental status at 3 years of age: The Japan Environment and Children’s Study (JECS)2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida T, Yoshida S, Takeuchi M, Kawakami C, Ito S, Kawakami K, JECS group
    • 雑誌名

      Eur J Pediatr

      巻: 181 ページ: 661-669.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between biopsies for anti-neutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis and prognosis: a retrospective cohort study2022

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto H, Takeuchi M, Kawakami K
    • 雑誌名

      Clin Rheumatol

      巻: 41 ページ: 541-548

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 12.Yamaguchi S, Matsubayashi K, Mizuno K, Noda M, Takeuchi M, Kawakami K. First-line antibiotic prescription patterns for acute otitis media in children: a descriptive study using Japanese claims data (2014-2018)2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Matsubayashi K, Mizuno K, Noda M, Takeuchi M, Kawakami K
    • 雑誌名

      J Infect Chemother

      巻: 27 ページ: 1300-1305

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi