• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

胎生期・思春期の終末糖化産物の蓄積に着目した新たな精神疾患予防戦略の創出

研究課題

研究課題/領域番号 20H03951
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

西田 淳志  公益財団法人東京都医学総合研究所, 社会健康医学研究センター, 社会健康医学研究センター長 (20510598)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード終末糖化産物 / 思春期 / 胎生期 / コホート / メンタルヘルス
研究実績の概要

コホート調査によってこれまでに得られた各種検体(皮膚AGEs、尿中AGEなど)と疫学情報(発達情報や環境情報など)を統合的に用いて、思春期の社会的ストレス、思春期の終末糖化産物(AGEs)、メンタルヘルスの縦断的な関連を検証した。具体的には、12歳、14歳、16歳の4時点のコホートデータを用いて、12歳時のいじめ被害(社会ストレス)、14歳時の終末糖化産物、16歳児のメンタルヘルス指標との関連をパス解析によって検証した。その結果、いじめが終末糖化産物の上昇を予測し、上昇した終末糖化産物が、幻聴・妄想、注意の問題、不安や衝動性などのメンタルヘルス問題を予測することが明らかになった(Miyasita & Nishida et al., in submission)。このことから思春期の社会ストレス(いじめ)を予防することが、終末糖化産物の上昇とその後のメンタルヘルス不調を予防する可能性が示唆された。また、収集した脱落乳歯を使用して胎生期に曝露された終末糖化産物の量を推定し、それらと思春期のメンタルヘルス指標との関連を検証した。その結果、乳歯中に含まれる一部の終末糖化産物(CMA)と思春期の精神病症状(幻覚や妄想様の症状体験)との間に有意な関連がみられることが明らかになった。このことから妊娠中の終末糖化産物の曝露を予防することが、思春期のメンタルヘルスの増進に寄与する可能性が示唆された。以上により、胎生期および思春期の終末糖化産物の蓄積を予防することが、思春期のメンタルヘルスの増進に寄与する可能性が明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Northwestern Feinberg School of Medicine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Northwestern Feinberg School of Medicine
  • [雑誌論文] Longitudinal trajectories of anterior cingulate glutamate and subclinical psychotic experiences in early adolescence: the impact of bullying victimization2024

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Yahata N, Koshiyama D, Morita K, Sawada K, Kanata S, Fujikawa S, Sugimoto N, Toriyama R, Masaoka M, Koike S, Araki T, Kano Y, Endo K, Yamasaki S, Ando S, Nishida A, Hiraiwa-Hasegawa M, Edden RAE, Sawa A, Kasai K.
    • 雑誌名

      Mol Psychiatry

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1038/s41380-023-02382-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Urinary exosomal microRNAs as predictive biomarkers for persistent psychotic-like experiences2023

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Suzuki K, Yamasaki S, Toriumi K, Miyashita M, Ando S, Endo K, Yoshikawa A, Tabata K, Usami S, Hiraiwa-Hasegawa M, Itokawa M, Kawaji H, Kasai K, Nishida A, Arai M.
    • 雑誌名

      Schizophrenia (Heidelb)

      巻: 9(1) ページ: 14-14

    • DOI

      10.1038/s41537-023-00340-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] Tokyo Teen Cohort

    • URL

      http://ttcp.umin.jp/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi