• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

日本人に不足するヘルスリテラシーを前提から支える意思決定スキル学習コンテンツ開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03967
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

中山 和弘  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)

研究分担者 安酸 史子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
本城 由美 (佐居由美)  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10297070)
戸ヶ里 泰典  放送大学, 教養学部, 教授 (20509525)
瀬戸山 陽子  東京医科大学, 医学部, 講師 (20649446)
石川 ひろの  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
米倉 佑貴  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (50583845)
大坂 和可子  慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 准教授 (70322344)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードヘルスリテラシー / 看護情報学 / 健康生成論 / sense of coherence / 意思決定スキル / 保健医療社会学
研究実績の概要

今年度は、ヘルスリテラシーとSOCと意思決定スキルの関連を明らかにするため、調査会社にモニター登録している全国の男女20~69歳の一般住民4,000名(国勢調査の人口構成割合に合わせた)を対象に、Webにて質問紙調査を実施した。本調査は、調査会社に登録しているモニターを対象に実施するため、調査会社へ依頼しリクルートを行った。ヘルスリテラシーの測定には、研究代表者らが開発したEuropean Health Literacy Survey Questionnaire日本語版(J-HLS-EU-Q47)を、SOCは13項目短縮版SOCスケール日本語版を使用した。意思決定スキルは、合理的意思決定プロセスを経ているか評価するため新たに作成した。現在、基本属性や健康指標(主観的健康やメンタルヘルス)と共に多変量解析にて分析に取り組んでいる。
また、高校生を対象とした調査実施に向け、思春期の子どもを対象としたヘルスリテラシー尺度の日本語翻訳を行った。ドイツ語で開発された尺度を翻訳するため、原文管理者と確認し、ヘルスケアに関連する自記式質問紙を文化の異なる多言語に翻訳する尺度翻訳ガイドライン(Beaton, Bombardier, Guillemin, & Ferraz, 2000)に基づき、6段階のプロセス(2名による独立した原文の翻訳、翻訳の統合、統合した和訳の逆翻訳、研究者の協議による暫定版作成、項目のわかりやすさの検討、研究者の協議による最終版の確定)を経て翻訳を行った。独日翻訳及び日独翻訳の統合作業は、ドイツと日本の公衆衛生に詳しい専門家を加えて実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調査の実施及び分析に着手している。

今後の研究の推進方策

ヘルスリテラシーとSOCと意思決定スキルの関連の調査を実施する。①子どもの頃からの状況を知るため東京都近郊高校生500名、②女性が自らの力でヘルスリテラシーについて学んでいる首都圏のグループメンバー300名、③多様な患者が集まり、進行役も患者で、病気と折り合いをつけながら楽しく生活する方法を考える慢性疾患セルフマネジメントプログラム(CDSMP)の全国の参加者200名を対象に調査の実施を計画している。また2020年度に実施した一般住民を対象とした調査結果の分析も進める。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluating short versions of the European Health Literacy Survey Questionnaire (HLS-EU-Q47) for health checkups2021

    • 著者名/発表者名
      MAIE Azumi、KANEKUNI Sachiyo、YONEKURA Yuki、NAKAYAMA Kazuhiro、SAKAI Rieko
    • 雑誌名

      Health Evaluation and Promotion

      巻: 48 ページ: 351~358

    • DOI

      10.7143/jhep.2020-28

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 一般市民のヘルスリテラシー向上をめざす参加型プログラムの有用性2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋恵子, 佐藤晋巨, 松本直子, 中村めぐみ, 朝川久美子, 有森直子, 中山和弘
    • 雑誌名

      聖路加国際大学紀要

      巻: 7 ページ: 1-9

    • DOI

      10.34414/00016393

    • 査読あり
  • [雑誌論文] COVID-19とヘルスリテラシー2020

    • 著者名/発表者名
      中山和弘
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 53 ページ: 450-457

    • DOI

      10.11477/mf.1681201811

  • [雑誌論文] インフォデミックの治療法としてのヘルスリテラシー2020

    • 著者名/発表者名
      中山和弘
    • 雑誌名

      日本養護教諭教育学会誌

      巻: 24 ページ: 23-28

  • [雑誌論文] ヘルスリテラシー=「健康を決める力」2020

    • 著者名/発表者名
      中山和弘
    • 雑誌名

      日本栄養士会雑誌

      巻: 63 ページ: 8-13

  • [学会発表] ヘルスリテラシーの視点でみる女性の健康を扱う女性による主体的な活動への参加の変化2020

    • 著者名/発表者名
      北奈央子, 中山和弘, 米倉佑貴
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
  • [学会発表] ヘルスリテラシーががん検診の選好の構造に及ぼす影響に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      田口良子, 齊藤光江, 中山和弘
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
  • [学会発表] 訪問看護師のための事例演習を取り入れたフィジカルアセスメント研修の検討2020

    • 著者名/発表者名
      藤井徹也, 山口直己, 篠崎惠美子, 栗田愛, 長谷川小眞子, 箕浦哲嗣, 佐藤美紀, 西尾亜理砂, 中山和弘
    • 学会等名
      日本看護研究学会
  • [図書] 看護情報学 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      中山和弘
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04205-5
  • [図書] 新体系 看護学全書 健康支援と社会保障制度 医療学総論2020

    • 著者名/発表者名
      武田裕子, 大滝純司(編)(中山和弘 分担執筆)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • ISBN
      978-4-8392-3369-3
  • [備考] Health Literacy ヘルスリテラシー 健康を決める力

    • URL

      http://www.healthliteracy.jp/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi