研究課題/領域番号 |
20H03967
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
中山 和弘 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)
|
研究分担者 |
安酸 史子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
本城 由美 (佐居由美) 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (10297070)
戸ヶ里 泰典 放送大学, 教養学部, 教授 (20509525)
瀬戸山 陽子 東京医科大学, 医学部, 講師 (20649446)
石川 ひろの 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
米倉 佑貴 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (50583845)
大坂 和可子 慶應義塾大学, 看護医療学部(信濃町), 准教授 (70322344)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ヘルスリテラシー / 看護情報学 / 健康生成論 / sense of coherence / 意思決定スキル / 保健医療社会学 |
研究実績の概要 |
今年度はヘルスヘルスリテラシーとSOCと意思決定スキルの関連を明らかにするため、①全国の高校生500名、②慢性疾患セルフマネジメントプログラム(CDSMP)の全国の参加者25名を対象に調査を実施した。①高校生を対象とした調査では、前年度目標数を回収できなかったため、今年度対象を全国に拡大し、協力を郵送にて募り調査を実施した。②CDSMPの全国の参加者13名を対象に新たに調査を開始し、追跡調査を継続した。CDSMPの参加者を対象とした調査では、前年度までの調査への参加者と合わせて、調査対象者は121名となった。本調査はプログラム受講開始から6ヶ月までの追跡調査を行っているが、6ヶ月後までの追跡調査まで完了したものは現時点で65名である。 また、前年度及び今年度に実施した、全国の高校生を対象とした、ヘルスヘルスリテラシーとSOCと意思決定スキルの関連を明らかにした調査結果の分析を行った。小学生時の意思決定の経験及び意思決定への参加は、意思決定スキルと関連し、思春期のヘルスヘルスリテラシーの形成に重要であることが明らかになった。また、思春期のSOCの形成には、意思決定スキル、意思決定への参加、小学生時の意思決定の経験を増やし、ヘルスリテラシーを向上させることが必要であった。 そして、意思決定スキル及び情報評価スキルを学習するためのツールとして動画の開発を行った。信頼できる情報としてのエビデンスと信頼性の確認方法「かちもない」、自分らしい意思決定の方法「おちたか」を学習できる内容とした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査の実施及び分析に着手している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も引き続き、慢性疾患セルフマネジメントプログラム(CDSMP)の全国の参加者から対象者のリクルートと追跡調査を行い、ヘルスリテラシーと意思決定スキルとSOCの関連を明らかにする。 そして、①全国の高校生及び②CDSMPを対象とした調査において、回収・蓄積したデータを解析し、論文の投稿・掲載を目指す。 また、ヘルスリテラシーを支える意思決定スキルの学習コンテンツ開発に向け調査を実施する。
|