研究課題/領域番号 |
20H04021
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
増野 園惠 兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 教授 (10316052)
|
研究分担者 |
澤田 雅浩 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 准教授 (00329343)
勝沼 志保里 宮城大学, 看護学群, 講師 (10794323)
藤井 愛海 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 講師 (20845713)
松尾 香織 武庫川女子大学, 看護学部, 助教 (30869293)
尾島 俊之 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
林 知里 兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 教授 (50454666)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 大規模災害 / 地域ケアシステム / アクションリサーチ / 復興政策 / 健康施策 |
研究実績の概要 |
大規模災害によって甚大な被害を受けた地域コミュニティにおける持続可能な地域ケア体制の構築戦略を明らかにする目的で、初年度は過去の主要災害におけるコミュニティ復興の取り組み事例の収集とアクションリサーチのためのフィールド選定と事前調査に取り組んだ。 過去の取り組み事例の収集では、阪神・淡路大震災、中越沖地震、東日本大震災等の被災地でのグッドプラクティスを既存資料等から抽出・選定した。事例の比較検討のための枠組みについて研究班で議論し、既存資料では不足する情報について、現地視察・ヒアリングを行うための調査計画を作成し所属施設の研究倫理審査を終えたが、現地視察・ヒアリングは新型コロナウイルス感染症の蔓延の影響を受け、実施の延期を余儀なくされた。感染状況の改善に伴い、訪問等が可能な地域から現地視察・ヒアリングを開始し、2事例を実施した。 アクションリサーチを実施する対象地区を特定し、現地カウンターパートと実施方法等について議論を重ねた。現地との協議は主にオンラインで実施した。対象地区の被災後の健康課題および健康支援活動について現地の保健師・看護師および地域で健康支援活動に取り組む団体等から聞き取りを行い、被災後(平成23年度から令和元年度実施)に実施した被災者を対象とした健康調査のデータ提供を受けて、統合分析が可能となるようにデータの整理を行った。同時並行で、対象地区で実施されてきた健康支援活動について、活動の持続性に向けた課題の分析と今後の方略について、ステークフォルダーと共に検討した。課題としては、継続的に活動に参加できる人材の確保、必要な能力の開発、活動資金の確保等が見いだされ、各課題に対する対応策とアクションリサーチの展開に向けた方策を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の流行による移動制限のために、アクションリサーチでの具体的な介入方略を検討するために必要な、過去の災害における取組事例の収集と分析の進捗が遅れている。既存資料およびオンラインでのヒアリング等代替手段を用いてデータ収集を進めてきたが、現地視察や直接面談による手段でなければわかり得ない事柄もあり、次の展開のアクション計画立案ができていない状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
感染状況の改善に伴い、調査は順次可能となっている。調査補助者などを追加し、調査の完了に鋭意務める。また、当初の計画では予定していなかったが、事例の比較検討、課題の抽出の促進を図るために、各事例当事者間での情報共有の機会を持つことで進捗の遅れを取り戻すことを試みる。
|