• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

パーキンソン病の歩行障害に対するNIRS-ニューロフィードバックシステムの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H04044
研究機関川崎医科大学

研究代表者

三原 雅史  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80513150)

研究分担者 平岡 崇  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (20351926)
浦川 将  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (30445811)
丸山 博文  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (90304443)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードパーキンソン病 / ニューロフィードバック / 脳機能画像 / リハビリテーション
研究実績の概要

本研究は運動緩慢などを主症状とする緩徐進行性の神経変性疾患であるパーキンソン病の歩行障害に対して、補足運動野をターゲットとした脳活動賦活を可能とするNIRS-ニューロフィードバックシステムが、リハビリテーションの効果を促進させるかどうか、および脳内の構造的・機能的なネットワークの変化をもたらすかを検証する臨床研究の実施が目的である。
今年度は前年度に引き続き、臨床研究実施に向けた準備を進め、症例組み入れを行うべく、プロトコールの作成および特定臨床研究・倫理審査委員会での審査を行った。本プロトコールは未承認医療機器であるNIRS-ニューロフィードバックシステムを用いて、週1回、4週間の介入を行い、パーキンソン病の歩行障害に対する即時効果を検証するための並行群間無作為化デザインおよびその後の持続効果を検証する3か月のフォローアップを含むデザインを用いており、川崎医科大学 特定臨床研究・倫理審査委員会において、特定臨床研究として審査を行い、倫理委員会からの指摘に基づく修正を経て、最終的に承認された。
本研究に関しては、未承認医療機器を用いる研究であることから、川崎医科大学 附属病院の医療安全委員会においても並行して審査を依頼し、研究実施について、了承を得ている。
これらの研究プロトコールについて、分担研究施設である広島大学附属病院での確認審査を行っており、これらが終了し、全施設での承認が得られ次第、被検者の組み入れと介入・評価を速やかに開始しる予定としている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度後半にはCOVID-19の感染拡大傾向が収束することを念頭に被検者の組み入れなどを行う予定としていたが、特定臨床研究審査委員会での様々な指摘点に対して、プロトコールの修正などの対応を行う必要が生じ、予定よりも承認が遅れたため、今年度の症例組み入れ開始が難しくなった。

今後の研究の推進方策

本年度は代表施設および分担施設での通院患者を中心に患者リクルートを行い、早期から症例組み入れを開始し、できる限り速やかに症例数の集積を実現したいと考えている。
予定されている症例数50例(早期介入群25例、対照群25例)に近い人数を確保し、結果を検討したいと考えている

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Neurofeedback Facilitation on Poststroke Gait and Balance Recovery2021

    • 著者名/発表者名
      Mihara Masahito、Fujimoto Hiroaki、Hattori Noriaki、Otomune Hironori、Kajiyama Yuta、Konaka Kuni、Watanabe Yoshiyuki、Hiramatsu Yuichi、Sunada Yoshihide、Miyai Ichiro、Mochizuki Hideki
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 96 ページ: e2587~e2598

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000011989

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decreased frontotemporal connectivity in patients with parkinson’s disease experiencing face pareidolia2021

    • 著者名/発表者名
      Kajiyama Yuta、Hattori Noriaki、Nakano Tomohito、Revankar Gajanan S.、Otomune Hironori、Hashimoto Ryota、Mori Etsuro、Ikeda Manabu、Mihara Masahito、Mochizuki Hideki
    • 雑誌名

      npj Parkinson's Disease

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41531-021-00237-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prestimulus Low-Alpha Frontal Networks Are Associated with Pareidolias in Parkinson's Disease2021

    • 著者名/発表者名
      Revankar Gajanan S.、Kajiyama Yuta、Hattori Noriaki、Shimokawa Tetsuya、Nakano Tomohito、Mihara Masahito、Mori Etsuro、Mochizuki Hideki
    • 雑誌名

      Brain Connectivity

      巻: 11 ページ: 772~782

    • DOI

      10.1089/brain.2020.0992

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural networks associated with quality of life in patients with Parkinson's disease2021

    • 著者名/発表者名
      Nakano Tomohito、Kajiyama Yuta、Revankar Gajanan S.、Hashimoto Ryota、Watanabe Yoshiyuki、Kishima Haruhiko、Ikeda Manabu、Mihara Masahito、Mochizuki Hideki、Hattori Noriaki
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 89 ページ: 6~12

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2021.06.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the Yips and Musculoskeletal Problems in Highly Skilled Golfers: A Large Scale Epidemiological Study in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Gon Yasufumi、Kabata Daijiro、Kawamura Sadahito、Mihara Masahito、Shintani Ayumi、Nakata Ken、Mochizuki Hideki
    • 雑誌名

      Sports

      巻: 9 ページ: 71~71

    • DOI

      10.3390/sports9060071

    • 査読あり
  • [学会発表] ニューロフィードバックによる脳卒中後歩行・バランス障害改善促進効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      三原雅史
    • 学会等名
      第13回日本ニューロリハビリテーション学会集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Neurofeedbackを用いた補足運動野賦活による脳卒中後歩行障害改善効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      三原雅史
    • 学会等名
      第47回日本脳卒中学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] スポーツ選手におけるイップス2021

    • 著者名/発表者名
      三原雅史
    • 学会等名
      第12回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会.
    • 招待講演
  • [学会発表] 当科における孤発性封入体筋炎に対する免疫グロブリン大量静注療法の有用性2021

    • 著者名/発表者名
      白河俊一, 久徳弓子, 逸見祥司, 大澤 裕, 村上龍文, 三原雅史, 砂田芳秀
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] fNIRSを用いたニューロフィードバック~歩行バランス障害への応用~2021

    • 著者名/発表者名
      三原雅史
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] COVID-19蔓延に伴う社会活動制限が認知症患者に与えた影響2021

    • 著者名/発表者名
      久徳弓子, 三原雅史, 安田万里子, 谷 英俊, 砂田芳秀
    • 学会等名
      第62回日本神経学会学術大会
  • [学会発表] 失神を呈するパーキンソン病患者の治療経験2021

    • 著者名/発表者名
      政岡幸樹.宗兼麻美.久徳弓子.逸見祥司.大澤 裕.村上龍文.三原雅史.砂田芳秀
    • 学会等名
      第35回日本神経救急学会学術集会
  • [学会発表] 両側MLF症候群を疑われ脳血管障害との鑑別を要したFisher症候群の1例2021

    • 著者名/発表者名
      道勇慧到, 齊藤明子, 宗兼麻美, 久徳弓子, 三原雅史, 砂田芳秀
    • 学会等名
      日本内科学会第124回中国地方会
  • [学会発表] コロナウイルスの蔓延が認知症患者に与えた影響について ~社会活動や心理面に焦点を当てて~2021

    • 著者名/発表者名
      中畑海咲, 三宅佳花, 武内宏憲, 安田万里子, 谷 英俊, 久徳弓子, 三原雅史, 砂田芳秀
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
  • [学会発表] 軽度認知障害患者の認知機能と抑うつ傾向との関連2021

    • 著者名/発表者名
      谷 英俊, 安田万里子, 赤松祐美, 吉武亜紀, 久徳弓子, 三原雅史
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集
  • [学会発表] 衝動性、作話、徘徊が目立ち若年性アルツハイマー病が疑われた神経梅毒の 1 例2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤明子, 道勇慧到, 宗兼麻美, 久徳弓子, 三原雅史, 砂田芳秀
    • 学会等名
      第10回日本認知症予防学会学術集会
  • [学会発表] ABCC6遺伝子の同一ヘテロ変異により異なる臨床像を呈した脳小血管病の2症例2021

    • 著者名/発表者名
      宗兼麻美, 白河俊一, 上村昌寛, 久徳弓子, 逸見祥司, 大澤 裕, 村上龍文, 小野寺理, 三原雅史, 砂田芳秀
    • 学会等名
      第109回日本神経学会中国・四国地方会
  • [学会発表] パーキンソン病の臨床的多様性2021

    • 著者名/発表者名
      三原雅史
    • 学会等名
      第15回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗 NMDA 受容体抗体脳炎治療中に異所性鎖骨下動脈食道瘻を発症した 1 例2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤明子, 宗兼麻美, 久徳弓子, 三原雅史, 砂田芳秀
    • 学会等名
      第125回日本内科学会中国地方会
  • [学会発表] 前頭葉皮質の灰白質容積低下が認知症高齢患者における早期の周辺症状発現に関連する2021

    • 著者名/発表者名
      久徳弓子, 中村優花, 三原雅史
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会学術集会
  • [学会発表] ニューロフィードバックを用いた歩行バランス機能改善の試み2021

    • 著者名/発表者名
      三原雅史.
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 招待講演
  • [備考] 特定臨床研究 被験者募集

    • URL

      https://m.kawasaki-m.ac.jp/neurology/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi