• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ノイズ前庭電気刺激の姿勢安定性に関する多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H04059
研究機関佐賀大学

研究代表者

光武 翼  佐賀大学, 医学部, 特任准教授 (00779712)

研究分担者 坂本 麻衣子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (10720196)
中薗 寿人  福岡国際医療福祉大学, 医療学部, 准教授 (70814771)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードノイズ前庭電気刺激 / 身体制御反応 / 前庭動眼反射 / 感覚戦略 / 右後部頭頂皮質 / 一定周波数床振動
研究実績の概要

ノイズ前庭電気刺激(nGVS)は耳後部へ微弱なランダムノイズ波形の電流を通電することで姿勢制御機能を改善するための手法として注目されている.2023年度はこれまで行ってきた研究を3編の英語論文にまとめるとともに,電気生理学的手法を用いた前庭脊髄路興奮性計測の実験準備を行った.
執筆した論文において,nGVSの印加時にはvideo head impulse test(vHIT)を用いた前庭動眼反射機能の変化に有意差が認められなかったものの,身体動揺の指標となる足圧中心の変動は減少する結果が認められた.この研究では,nGVSと小脳経頭蓋直流電気刺激の併用条件による検証も行ったが,有意差が認められず更なる検証が必要である.他にも,感覚統合に関わる右後部頭頂皮質に対してnGVSや経頭蓋直流刺激(tDCS)を適応した時に三次元動作計測装置を用いて身体動揺を定量的に調査した.その結果,nGVSは身体動揺への影響は認められなかったが,陰極tDCSを適応することで下肢関節運動の減少が認められた.前庭脊髄反射関連の姿勢安定性評価に関する研究では,一定周波数床振動装置を用いて床動揺速度の変化によるnGVSの効果を計測した.nGVS実施条件では速い周波数での床振動時に身体動揺の有意な減少が認められており,姿勢制御戦略に影響することが示された.
これらの結果はすべて英語論文を執筆しており,すでに公開されている.
記載した研究成果に加えて,電気生理学的手法を応用してnGVS直後にヒラメ筋H反射を行うことで前庭脊髄路興奮性の変化を計測した.これまでにない新たな計測手法であり,実験環境の構築に時間を費やしたがデータ計測を行える状況まで至った.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Noisy galvanic vestibular stimulation influences head stability in young healthy adults while standing on a moving platform2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Sonobe Motomichi
    • 雑誌名

      Gait & Posture

      巻: 107 ページ: 177~181

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2023.09.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of transcranial electrical stimulation of the right posterior parietal cortex on physical control responses2024

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Nakazono Hisato、Taniguchi Takanori、Yoshizuka Hisayoshi、Sakamoto Maiko
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 818 ページ: 137565

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2023.137565

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in vestibular-related responses to combined noisy galvanic vestibular stimulation and cerebellar transcranial direct current stimulation2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsutake Tsubasa、Nakazono Hisato、Shiozaki Tomoyuki、Fujita Daisuke、Sakamoto Maiko
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 242 ページ: 99~108

    • DOI

      10.1007/s00221-023-06731-5

    • 査読あり
  • [学会発表] 右後部頭頂皮質に対する異なる経頭蓋電気刺激波形が下肢関節角度による姿勢制御反応に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      光武 翼,谷口隆憲,中薗寿人,吉塚久記
    • 学会等名
      第2回日本前庭理学療法研究会学術集会
  • [学会発表] 姿勢制御研究をどう臨床に活かすか 姿勢制御と感覚情報2023

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      第21回日本神経理学療法学会学術大会 共催シンポジウム3
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳卒中理学療法をアップデートする~電気刺激療法編~2023

    • 著者名/発表者名
      光武 翼
    • 学会等名
      福岡県理学療法士協会 第1回福岡支部研修会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi