• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ヒト熱放散反応におけるTRPチャネルの役割解明 -熱中症予防法確立を目指して-

研究課題

研究課題/領域番号 20H04065
研究機関筑波大学

研究代表者

藤井 直人  筑波大学, 体育系, 助教 (00796451)

研究分担者 天野 達郎  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (60734522)
近藤 徳彦  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70215458)
西保 岳  筑波大学, 体育系, 教授 (90237751)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードTRPV1 / TRPM8
研究実績の概要

本年度は、TRPM3に着目して実験を行った。しかし、TRPM3のアゴニストであるプレグネノロンを皮内透析法で皮下投与しても、皮膚血管拡張は起こらなかった。さらに、TRPM3の阻害薬であるオノネチンを皮内透析法で皮下投与しても、局所加温による皮膚血管拡張に影響しないことが明らかとなった。一方で、本年度はTRPV1とTRPM8の活性化が、局所皮膚温度を変化 (15°C → 43.5°C) させた際の皮膚血流量応答と温度感覚に及ぼす影響を、安静時と運動時で検討した。安静時の実験の主な結果は、カプサイシンを塗布した際に30°C、35°C、40°Cおよび43.5°Cにおける皮膚血流量が高値を示したこと、3) カプサイシンを塗布した際に局所皮膚温度の増加に対する皮膚血流量増加の局所皮膚温閾値が低温側にシフトしたこと、いずれの局所皮膚温 (15°C - 43.5 °C) における皮膚血流量もメントール塗布 (TRPM8を活性) の影響を受けなかったことであった。運動時の実験の主な結果は、カプサイシンを塗布した際に30°C、35°Cおよび40°Cにおける皮膚血流量が高値を示したこと、メントールを塗布 (TRPM8を活性) しても、局所皮膚温 (15°C - 43.5 °C) による皮膚血流量応答は変化しなかったことなどであった。さらに、T局所皮膚温を15°C - 43.5°Cに変化させた時の皮膚血管拡張応答に及ぼすカプサイシンの効果は、安静時と運動時で異なる (運動時にその効果が小さくなる)ことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

関連の論文がJ Cardio Pharmacolに掲載され、さらに関連の実験も予定通り進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は、TRPV3をターゲットにした実験を計画する。具体的にはTRPV3のアゴニストであるカルバクロールの皮膚局所部位への投与が皮膚血管拡張を起こすかを検証する。さらに、もしカルバクロール由来の皮膚血管拡張が観察されたのであれば、その応答を抑制するアンタゴニスト (HC030031など)の同程度、その最適濃度を探る。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] TRPA1 Channel Activation With Cinnamaldehyde Induces Cutaneous Vasodilation Through NOS, but Not COX and KCa Channel, Mechanisms in Humans2022

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Yufuko、Kenny Glen P.、Nishiyasu Takeshi、Amano Tatsuro、M?ndel Toby、Zheng Huixin、Lei Tze-Huan、Watanabe Koichi、Fujii Naoto
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Pharmacology

      巻: 79 ページ: 375~382

    • DOI

      10.1097/FJC.0000000000001188

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] TRPA1 channel activation with cinnamaldehyde induces cutaneous vasodilation through NOS, but not COX and KCa channel, mechanisms in human2021

    • 著者名/発表者名
      Yufuko Kataoka, Glen Kenny, Takeshi Nishiyasu, Tatsuro Amano, Toby Mündel, Huixin Zheng, Tze-Huan Lei, Koichi Watanabe, Naoto Fujii
    • 学会等名
      Experimental Biology 2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi