• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

発育期・成人期の食習慣によるGene bodyエピゲノムの撹乱と代謝疾患発症

研究課題

研究課題/領域番号 20H04103
研究機関山梨大学

研究代表者

望月 和樹  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80423838)

研究分担者 今井 千裕  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (50778842)
佐藤 憲子  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (70280956)
針谷 夏代  山梨学院大学, 健康栄養学部, 准教授 (80732784)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードヒストンアセチル化 / Gene body / 胎生期 / 生後高脂肪食
研究実績の概要

1. 着床前2細胞期胚を通常培地であるKSOM培地およびαMEM培地にて48時間体外培養したのち仮親ICRマウスの子宮に戻し、産まれた仔マウスをそれぞれ対照マウス(対照群)、MEMマウス(MEM群)とした。離乳後58日間の高脂肪食投与後、AIN93Gベースの低ショ糖高脂肪食を10週間投与した。その結果、MEMマウスは軽度肥満で食後高血糖を示し、線維化増大およびTGFB高発現を伴って脂肪肝病態を示した。さらに、MEMマウスでは、肝臓における脂肪蓄積関連遺伝子であるCideaのmRNA発現量およびGene bodyやPromoter /enhancer領域のH3およびH4のヒストンアセチル化量の増大が観察された。また、末梢血白血球における炎症性サイトカインのmRNA発現はMEMマウスで高値を示すことが明らかとなった。
2. 妊娠期に糖質制限に暴露されたマウスの末梢血白血球では、炎症性サイトカインTNFα mRNAの増大傾向、タンパク質制限に暴露された仔マウスでは、炎症性サイトカインを発現誘導させるS100a8 mRNAの増大が観察された。
3. 肝実質細胞様HepG2細胞を高グルコース培地で培養後、24時間各種脂肪酸を投与し、代謝遺伝子の発現量をqRT-PCR法とそれら遺伝子周辺のヒストン修飾をクロマチン免疫沈降法によって調べた。その結果、高グルコース環境下での培養において、1,000 µMのカプリン酸(C10)を投与すると、糖・脂質代謝に関連する遺伝子のmRNAの発現、これら遺伝子Gene body周辺のヒストンH3K36メチル化の増大もしくは増大傾向が確認された。
4.糖尿病MEMマウスに大麦食(対照は米粉食)を投与すると、脂肪肝炎が改善されるとともに、肝臓中および末梢血液中の炎症性サイトカインなどの炎症関連遺伝子群の発現が低下、もしくは低下傾向にあることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

生前、生後の環境によるGene bodyの撹乱および撹乱を反映する血中バイオマーカーの探索を行えたため。

今後の研究の推進方策

1.フラクトオリゴ糖による腸バリア機能の改善:小腸様Caco-2細胞にフラクトオリゴ糖を投与することによって、タイトジャンクションに関与するクロージンタンパク質が増大する知見をすでに得ている。そこで、フラクトオリゴ糖を投与したCaco-2細胞において、mRNAマイクロアレイを実施し、フラクトオリゴ糖で増大する遺伝子を網羅的に探索するとともに、増大した遺伝子に対してGene bodyのヒストン修飾が変動するかを調べる。
2.2型糖尿病NSYマウスの肝臓、脂肪組織、小腸、大腸等の代謝臓器の代謝等に関与する遺伝子発現が、2型糖尿病を発症しないICRマウスと比べ、違いがあるかを調べるとともに、代謝等の遺伝子発現変化とそれら遺伝子のGene bodyのヒストン修飾が関連するかについて調べる。さらに、NSYマウスにフラクトオリゴ糖を投与し、2型糖尿病・合併症、さらに代謝遺伝子の発現およびGene bodyのヒストン修飾異常が改善されるかを調べる。さらに代謝臓器の代謝等関連遺伝子の発現およびそれら遺伝子のGene bodyのヒストン修飾異常が末梢血白血球における炎症関連遺伝子とmRNA発現と関連するかを調べる。
3.胎生期に低タンパク質栄養に暴露されたマウスにおいて、骨格筋、肝臓、脂肪組織などの代謝遺伝子のmRNA発現が変化するか、またその変化にGene bodyのヒストン修飾が関与するかを調べる。さらに、胎生期低タンパク質栄養に暴露された離乳後のマウスに中鎖脂肪を投与し、それら遺伝子の発現が正常化するか、それら遺伝子の発現の正常化にGene bodyのヒストン修飾が関与するかを調べる。さらに、末梢血炎症関連遺伝子の発現を調べ、各臓器の代謝遺伝子のGene bodyの遺伝子発現変化と関連するかを調べる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Comparative Analysis of Gene Expression Profiles in the Adipose Tissue of Obese Adult Mice With Rapid Infantile Growth After Undernourishment In Utero2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Misako、Kohmura-Kobayashi Yukiko、Ueda Megumi、Furuta-Isomura Naomi、Matsumoto Masako、Oda Tomoaki、Kawai Kenta、Itoh Toshiya、Matsuya Madoka、Narumi Megumi、Tamura Naoaki、Uchida Toshiyuki、Mochizuki Kazuki、Itoh Hiroaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Endocrinology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fendo.2022.818064

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Medium-chain fatty acids enhance expression and histone acetylation of genes related to lipid metabolism in insulin-resistant adipocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Musashi、Goda Naoki、Hariya Natsuyo、Kimura Mayu、Ishiyama Shiori、Kubota Takeo、Mochizuki Kazuki
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 29 ページ: 101196~101196

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.101196

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 床前胚の体外培養とその長期影響~挑戦と課題、そして応用~“Embryo culture and long-term consequences: challenges, new issues, and applications”.2021

    • 著者名/発表者名
      松本沙知, 石山詩織,望月和樹,岸上哲士
    • 雑誌名

      動物細胞培養における培地と培養系の工夫 ~技術と市場~

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 達期環境によるサイトカインストーム形成と動脈硬化関連疾患発症との関連“Relationship between cytokine storm triggered by environments during developing stages and arteriosclerosis-related diseases”2021

    • 著者名/発表者名
      石山詩織,岸上哲士, 望月和樹
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Effects of barley intake on glycemic control in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus undergoing antidiabetic therapy: a prospective study2021

    • 著者名/発表者名
      Osonoi Takeshi、Matsuoka Tsubasa、Ofuchi Kensuke、Katoh Makoto、Kobayashi Toshiki、Mochizuki Kazuki
    • 雑誌名

      Diabetology International

      巻: 13 ページ: 387~395

    • DOI

      10.1007/s13340-021-00552-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of the Diabetic Kidney Disease Mouse Model Culturing Embryos in α-Minimum Essential Medium In Vitro, and Feeding Barley Diet Attenuated the Pathology2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Shiori、Kimura Mayu、Nakagawa Takao、Fujimoto Yuka、Uchimura Kohei、Kishigami Satoshi、Mochizuki Kazuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Endocrinology

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fendo.2021.746838

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of Carbohydrate-Responsive Metabolic Genes by Histone Acetylation and the Acetylated Histone Reader BRD4 in the Gene Body Region2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Kazuki、Ishiyama Shiori、Hariya Natsuyo、Goda Toshinao
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Biosciences

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fmolb.2021.682696

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feeding Rats Medium-Chain Triglycerides and Tomato Powder Increases Liver Lycopene Content and Reduces the Expression of Genes Related to Lipid Metabolism in the Liver2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mayu、Tamura Sayaka、Ishiyama Shiori、Mochizuki Kazuki
    • 雑誌名

      ACS Food Science & Technology

      巻: 1 ページ: 993~1001

    • DOI

      10.1021/acsfoodscitech.0c00155

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consumption of barley ameliorates the diabetic steatohepatitis and reduces the high transforming growth factor β expression in mice grown in α-minimum essential medium in vitro as embryos2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Shiori、Kimura Mayu、Umihira Nodoka、Matsumoto Sachi、Takahashi Atsushi、Nakagawa Takao、Wakayama Teruhiko、Kishigami Satoshi、Mochizuki Kazuki
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 27 ページ: 101029~101029

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.101029

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mice derived from <i>in vitro</i> αMEM-cultured preimplantation embryos exhibit postprandial hyperglycemia and higher inflammatory gene expression in peripheral leukocytes2021

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama Shiori、Kimura Mayu、Umihira Nodoka、Matsumoto Sachi、Takahashi Atsushi、Nakagawa Takao、Wakayama Teruhiko、Kishigami Satoshi、Mochizuki Kazuki
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 85 ページ: 1215~1226

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab023

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MEM培地暴露後に産まれたマウスの糸球体硬化症および尿細管におけるTGFβ高発現は大麦投与により抑制される2021

    • 著者名/発表者名
      石山詩織、木村真由、中川隆生、藤本由佳、岸上哲士、望月和樹
    • 学会等名
      糖尿病性腎症研究会
  • [学会発表] 自然糖尿病モデルNSYマウスにおける中鎖脂肪とキサンチンオキシダーゼ阻害剤の糖尿病性腎症抑制効果の検証2021

    • 著者名/発表者名
      萩原 麻衣、望月和樹
    • 学会等名
      糖尿病性腎症研究会
  • [学会発表] 高グルコースによる糖、脂質代謝の攪乱と中鎖脂肪酸による改善 - HepG2 肝培養細胞による検討-2021

    • 著者名/発表者名
      萩原 麻衣、望月和樹
    • 学会等名
      高尿酸血症・メタボリックシンドローム リサーチフォーラム 第 17 回 研究集会
  • [学会発表] 床前の栄養不良培地暴露を経て産まれたMEMマウスは糖尿病性腎症を発症する(Mice derived from in vitro-αMEM cultured preimplantation embryos developed diabetic nephropathy)2021

    • 著者名/発表者名
      石山詩織、木村真由、海平のどか、松本沙知、高橋篤史、岸上哲士、若山照彦、中川隆生、望月和樹
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] 栄養不良培地αMEM培地を用いた胚培養により作製されたマウスは、炎症性サイトカインを高発現する糖尿病モデルである2021

    • 著者名/発表者名
      石山詩織、木村真由、海平のどか、松本沙知、高橋篤史、岸上哲士、若山照彦、中川隆生、望月和樹
    • 学会等名
      第75回日本栄養・食糧学会
  • [学会発表] 胚発生時栄養不良培地暴露による糖尿病性脂肪肝・腎症の発生機構と生後の大麦摂取による改善2021

    • 著者名/発表者名
      石山詩織、木村真由、海平のどか、松本沙知、高橋篤史、中川隆生、藤本由佳、若山照彦、岸上哲士、望月和樹
    • 学会等名
      第10回日本DOHaD学会学術集会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi