• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

細胞性粘菌由来低分子物質をリード化合物とするNASH治療薬開発に向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H04110
研究機関静岡県立大学

研究代表者

石川 智久  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (10201914)

研究分担者 河田 則文  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30271191)
濱島 義隆  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40333900)
山口 桃生  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30804819)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードNASH / 肝星細胞 / 肝線維化 / DIF-1
研究実績の概要

肝星細胞(Hepatic stellate cell: HSC)は、肝障害時に活性型へと形質転換して筋線維芽様細胞となり、コラーゲンを産生・分泌するようになる。一方、静止型HSCにはマトリックスメタロプロテイナーゼ産生能があり、コラーゲンを分解する活性を有する。すなわち、活性型HSCを静止型へと脱活性化できれば、肝線維化も治療可能であると期待される。申請者らは、細胞性粘菌由来低分子化合物DIF-1がHSCの活性化を抑制することに加え、活性型HSCを静止型HSC様に脱活性化させることを見出した。本研究では、このDIF-1を利用することで活性型HSCの脱活性化機構を解明すること、およびDIF-1をリード化合物として肝線維化治療薬の開発に向けた基盤的知見を得ることを目的とした。
今年度は主に、DIF-1(1-((3,5-ジクロロ)-2,6-ジヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-1-ヘキサノン)をリード化合物として合成した各種DIF-1誘導体を用いた構造活性相関解析を行った。脱活性化作用の検討には、ヒト肝星細胞株LX-2細胞を用いた。まず、TGF-β1処置により増大したⅠ型コラーゲンα1(COL1A1)の発現を、DIF-1が濃度依存的に減少させることを確認した。構造活性相関解析の結果、芳香環のカルボニル基はHSC脱活性化作用に必要であることが示された。一方、DIF-1の長鎖を短縮させても、芳香環のメトキシ基を脱メチル化しても、さらにCl基を脱Cl化しても、HSC脱活性化作用は認められた。すなわち、活性を維持したまま水溶性を上げることが可能であることが示唆された。また、DIF-1長鎖へのビオチン付加により、DIF-1結合タンパク質の探索が可能であることも示された。こうした知見を基に、今後、DIF-1誘導体のin vivoでの脱活性化作用の検証、およびその作用機序の解析を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度予定していたDIF-1をリード化合物として合成した各種DIF-1誘導体を用いた構造活性相関解析の結果、HSC脱活性化に必要なDIF-1の構造を明らかにすることができた。さらに、最終年度に予定していたNASHモデルマウスを用いた治療解析に関しても、既に肝組織サンプルの回収はいくつか終えており、おおむね順調な進捗といえる。

今後の研究の推進方策

DIF-1 によるHSC脱活性化のシグナル経路の解析を行う。初年度に実施したRNA-seq解析の結果を基に、DIF-1の標的分子の候補、及びDIF-1によるHSC脱活性化に伴い発現が変動する分子について、CRISPER/Cas9を用いてノックアウトもしくはノックインさせたマウス初代培養HSCを作製し、脱活性化作用への寄与を調べる。また、長鎖にビオチン付加したDIF-1誘導体を利用して、DIF-1結合タンパク質を解析することにより、DIF-1の標的分子の同定、及びDIF-1によるHSC脱活性化のシグナル経路の解析を行う。 また、DIF-1誘導体を用いた構造活性相関解析を引き続き実施し、より効果の高いNASH治療薬の創出を目指した検討も行う。コリン欠乏高脂肪食摂餌、GAN diet摂餌、高脂肪食摂餌+thioacetamide腹腔内投与により作製した3種類のNASHモデルに化合物を投与し、その効果を解析する。さらに、tamoxifen 処置によりI 型collagen α2 を発現する活性型HSCがGFP標識されたCol-α2(I)-GFP マウスを作出し、活性型HSC追跡実験を実施する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Harmine suppresses collagen production in hepatic stellate cells by inhibiting DYRK1B2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Momoka、Ohbayashi Saya、Ooka Akira、Yamashita Hinako、Motohashi Nanami、Kaneko Yukiko K.、Kimura Toshihide、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 600 ページ: 136~141

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.02.054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diacylglycerol kinase δ functions as a proliferation suppressor in pancreatic β‐cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Taiji、Ishiwatari Chihiro、Kaneko Yukiko K.、Ishikawa Yoko、Kimura Yuki、Watanabe Naoya、Aoshima Ikumi、Matsuda Yukari、Nakayama Takahiro、Chiba Rina、Fujinuki Takahiro、Iwata Kai、Lu Qiang、Usuki Takako、Sakane Fumio、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 35 ページ: e21420

    • DOI

      10.1096/fj.202001279RR

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative real-time measurement of endothelin-1-induced contraction in single non-activated hepatic stellate cells2021

    • 著者名/発表者名
      Dohi Naoki、Yamaguchi Momoka、Hase Reina、Suzuki Ryosuke、Wakabayashi Yumeto、Nishiyama Ryota、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 ページ: e0255656

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0255656

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caffeine-induced inversion of prostaglandin E2 effects on hepatic stellate cell activation2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Momoka、Dohi Naoki、Ooka Akira、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      巻: 142 ページ: 111989

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2021.111989

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Na+-dependent inactivation of vascular Na+/Ca2+ exchanger responsible for reduced peripheral blood flow in neuropathic pain model2021

    • 著者名/発表者名
      Ishida Hirotake、Yamaguchi Momoka、Saito Shin-ya、Furukawa Takuma、Shannonhouse John L.、Kim Yu Shin、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 910 ページ: 174448

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2021.174448

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肝星細胞の形質転換を制御する低分子化合物DIF-1の肝線維化治療薬としての可能性2022

    • 著者名/発表者名
      大岡 央、本橋 南奈実、山口 桃生、齊藤 真也、石川 智久
    • 学会等名
      日本薬学会第142回年会
  • [学会発表] 肝実質細胞由来エクソソームの物性ならびに肝星細胞への取り込みの評価2022

    • 著者名/発表者名
      森野 純鈴、山口 桃生、金沢 貴憲、飯岡 真吾、土肥 直貴、近藤 啓、石川 智久
    • 学会等名
      日本薬学会第142回年会
  • [学会発表] ジアシルグリセロールキナーゼζの膵β細胞での局在および機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉直也、金子雪子、石川智久
    • 学会等名
      日本薬学会第142回年会
  • [学会発表] 肝線維化責任細胞HSCのコラーゲン産生に対するharmineの作用およびその機序の解析2021

    • 著者名/発表者名
      大岡 央、山口 桃生、大林 彩、山下 日菜子、本橋 南菜実、金子 雪子、木村 俊秀、齊藤 真也、石川 智久
    • 学会等名
      第144回薬理学会関東部会
  • [学会発表] 細胞性粘菌由来化合物DIF-1の肝線維化責任細胞HSCに対する脱活性化作用の解析および肝線維化モデルマウスに対する抗線維化作用の検証2021

    • 著者名/発表者名
      本橋 南菜実、大岡 央、山口 桃生、齊藤 真也、石川 智久
    • 学会等名
      第144回薬理学会関東部会
  • [学会発表] 膵β細胞におけるインスリン分泌制御機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久
    • 学会等名
      第67回日本薬学会東海支部総会・大会
  • [学会発表] 膵β細胞におけるエンドサイトーシス制御機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2021
  • [学会発表] 細胞性粘菌由来低分子化合物 DIF-1 は肝線維化責任細胞 HSC の活性化を制御し抗線維化作用を示す2021

    • 著者名/発表者名
      本橋南菜実、大岡央、山口桃生、齊藤真也、濱島義隆、石川智久
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021
  • [学会発表] 膵β細胞におけるエンドサイトーシス制御機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久
    • 学会等名
      次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021
  • [学会発表] 膵 β 細胞における妊娠期メラトニンシグナリング関連分子の発現および機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      一瀬健太朗、金子雪子、高橋夏実、八木雄也、石川智久
    • 学会等名
      第145回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] 膵β細胞におけるInsulin receptor related receptor (IRR)の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤慎悟、木村俊秀、石川智久
    • 学会等名
      第145回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] 膵β細胞におけるジアシルグリセロールキナーゼζの発現と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉直也、金子雪子、石川智久
    • 学会等名
      第145回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] 肝障害ex vivoモデルを用いた肝疾患治療薬スクリーニング2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋亮汰、山口桃生、森野純鈴、本橋南菜実、大岡央、石川智久
    • 学会等名
      静岡実験動物研究会 令和2-3年度大会
  • [学会発表] Comparative analysis of anti-diabetic effects of nobiletin and other citrus flavonoids on pancreatic β-cell function2021

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kaji, Yukiko Kaneko, Yuki Tara, Toshiyuki Kan, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      The 26th Shizuoka Forum on Health and Longevity
  • [学会発表] DIF-1, a differentiation-inducing factor from cellular slime mold, regulates transdifferentiation of hepatic stellate cells and ameliorates liver fibrosis2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Ooka, Nanami Motohashi, Momoka Yamaguchi, Sin-ya Saito, Tomohisa Ishikawa
    • 学会等名
      The 26th Shizuoka Forum on Health and Longevity
  • [学会発表] 膵β細胞における、エンドサイトーシスの分子メカニズム解析2021

    • 著者名/発表者名
      小寺聡史朗、木村俊秀、石川智久
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi