研究課題/領域番号 |
20H04110
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
石川 智久 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (10201914)
|
研究分担者 |
河田 則文 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30271191)
山口 桃生 静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30804819)
濱島 義隆 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (40333900)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | NASH / 肝星細胞 / 肝線維化 / DIF-1 |
研究成果の概要 |
活性型肝星細胞(aHSC)は肝線維化の責任細胞と考えられており、aHSCの脱活性化は肝線維化の治療標的になり得る。我々は、細胞性粘菌由来低分子化合物DIF-1がaHSCを脱活性化させることを見出した。そこで本研究では、DIF-1を用いてaHSCの脱活性化作用を解析することで、肝線維化治療の標的分子の同定を目指すとともに、DIF-1をリード化合物とした構造活性相関解析を行なった。その結果、DIF-1によるaHSCの脱活性化にはHedgehog経路の抑制が関与することを示唆した。また、合成したDIF-1構造類似体を用いた構造活性相関解析により、脱活性化作用に必要な構造的特徴を示唆した。
|
自由記述の分野 |
薬理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
肥満人口の増加に伴い、肝線維化を伴う非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の患者数は年々増加している。しかし、その有効な予防・治療法は、未だに見出されていない。肝星細胞(HSC)は活性化されると、コラーゲンを産生する筋線維芽様細胞へと形質転換することから、活性型HSC(aHSC)は肝線維化の責任細胞と考えられている。本研究では、細胞性粘菌由来物質DIF-1がaHSCを脱活性化させるという我々の知見を基にして、aHSCの脱活性化にHedgehog経路の抑制が関与することを初めて示唆した。また、DIF-1の脱活性化作用に必要な構造的特徴を同定し、NASH治療薬創出に向けた基盤的知見を提供した。
|