• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

高齢期の聴覚障害が歩行機能と認知機能に及ぼす複合的影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H04115
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

桜井 良太  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00749856)

研究分担者 藤本 雅大  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (10732919)
児玉 謙太郎  東京都立大学, 大学教育センター, 准教授 (20734411)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード加齢性難聴 / 歩行機能 / 認知機能 / 転倒 / 高齢者 / 補聴器
研究実績の概要

本研究の目的は、加齢に伴う聴覚障害が歩行機能と認知機能の関連に及ぼす影響を明らかにすることである。今年度は①加齢性難聴者に対する補聴器装着の効果を明らかにすることを目的とした観察研究と、②難聴が運動行動に与える影響を明らかにするため、障害物跨ぎ越し動作をモデル動作とした実験室的研究を行った。
①の観察研究では東京都健康長寿医療センター耳鼻咽喉科・補聴器外来を受診し、補聴器を装着する高齢者9名を対象に12ヶ月追跡調査を行い、補聴器装着に伴う歩行機能と認知機能の変化を検討した。その結果、歩行動作ではケイデンス(時間当たりの歩数)に補聴器装着に伴う有意な改善が認められ、1歩当たりの所要時間に関しても改善の傾向が確認された。また、認知機能に関しても、全般的な認知機能および記憶機能に補聴器装着に伴う有意な改善が認められた。以上から、加齢性難聴者に対する補聴器装着は歩行機能と認知機能の両者を改善しうる可能性があることが明らかとなった。
②の実験には16名の若年者が参加した。実験では参加者は、イヤーマフによって聴覚情報が遮断された条件と、フレーム保持によって足元の視覚情報が遮断された条件、およびそれらのコントロール条件(計4条件)において、通常の歩行速度で障害物に接近し、触れることなく障害物を跨ぎ越した。障害物跨ぎ越し時のフットクリアランス(障害物を超えるときの足と障害物の距離、以後CL)を動作解析カメラを用いて測定し、障害物接近時の歩容はマット式の歩行解析機器を用いて測定した。実験の結果、聴覚情報が遮断された場合は有意にCLのばらつきが大きくなっていた。また障害物接近時の歩容では、視覚情報と聴覚情報の両者が遮断された場合に有意に障害物接近時の歩行のばらつきが大きくなることが分かった。これらの結果から、聴覚情報には動作のばらつきを統制する役割が示唆される。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Western University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Western University
  • [雑誌論文] Cognitive, physical, and mental profiles of older adults with misplaced self-evaluation of hearing loss.2023

    • 著者名/発表者名
      Sakurai R, Kawai H, Suzuki H, Ogawa S, Yanai S, Hirano H, Ito M, Ihara K, Obuchi S, Fujiwara Y.
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 104 ページ: 104821

    • DOI

      10.1016/j.archger.2022.104821

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adaptive locomotion during subtle environmental changes in younger and older adults.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakurai R, Kodama K, Ozawa Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 12438

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16436-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 障害物の形によって跨ぎ越し動作は異なるか:若年者と高齢者の比較2022

    • 著者名/発表者名
      桜井良太、三浦有花、児玉謙太郎
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会大会
  • [学会発表] Influence of age-related hearing loss on postural control.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakurai R, Nishinakagawa M, Hinakura K, Ogawa S, Kodama K, Fujimoto M
    • 学会等名
      ISPGR World Congress 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 身体活動と認知症―その疫学的知見と背景メカニズム―2022

    • 著者名/発表者名
      桜井良太
    • 学会等名
      第49回バイオフィードバック学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 補聴器装着が高齢者に及ぼす影響:歩行に着目した検討2022

    • 著者名/発表者名
      桜井良太、西中川まき、雛倉圭吾、鈴木幸宏、高橋正時
    • 学会等名
      第18回姿勢と歩行研究会
  • [学会発表] 高齢者の運動行動を阻害する認知的要因―自己能力評価に着目した検討―2022

    • 著者名/発表者名
      桜井良太
    • 学会等名
      第18回姿勢と歩行研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi