研究課題/領域番号 |
20H04124
|
研究機関 | 大阪薬科大学 |
研究代表者 |
奥平 桂一郎 大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (10425671)
|
研究分担者 |
清水 太郎 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 特任助教 (30749388)
田中 将史 神戸薬科大学, 薬学部, 准教授 (40411904)
石田 竜弘 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(薬学域), 教授 (50325271)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 高密度リポタンパク質 / 動脈硬化 / アポリポタンタンパク質 |
研究実績の概要 |
高密度リポタンパク質(HDL)は、動脈硬化病変からの余剰脂質(コレステロール、リン脂質)の引き抜き(脂質搬出反応)や、抗炎症作用、抗酸化作用など、様々な効果により抗動脈硬化的に作用する。本研究では、HDLの抗動脈硬化作用に関与することが示唆されている結合タンパク質apoA-I binding protein(AIBP)の機能の検証および生理活性の分子機構を明らかにすることを目的として研究を進める。初年度である令和2年度は、AIBPの抗動脈硬化作用を調べるための各種細胞系を構築した。さらに血液中のAIBPを検出する系にカラムによる精製を加えることで、高感度に検出する手法を開発した。 また、AIBPの活性向上を目的として、AIBPの血中での滞留性の向上を目的とした改変を施したリコンビナントタンパク質を作成しており、この改変型リコンビナントについて、細胞レベルで効果を確認している。年度内にこの改変型リコンビナントの動脈硬化モデルマウスにおける効果について、国際共同研究を行っている機関(米国Massachusetts General Hospital / Harvard Medical School、Fitzgerald研究室)にて検証を行う予定であった。しかし、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う渡航制限により、予定していた渡航が不可能となり実施できなかったため、次年度以降の実施を検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年より所属が変更となり、実験系を再構築する必要があった。しかし、コロナウィルスによる影響で、当初の予定よりも研究が遅延した。
|
今後の研究の推進方策 |
実験系の再構築を行なったのち、細胞・マウスにおけるAIBPの抗動脈硬化作用について研究を進める。また、改変型リコンビナントの動脈硬化モデルマウスにおける効果について調べる。脳におけるAIBPの新しい機能について調べる予定である。
|