研究課題/領域番号 |
20H04125
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
桑原 知巳 香川大学, 医学部, 教授 (60263810)
|
研究分担者 |
豊田 敦 国立遺伝学研究所, ゲノム・進化研究系, 特任教授 (10267495)
刑部 有希 (杉島有希) 至学館大学, 健康科学部, 准教授 (10584948)
世良 泰 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (20819643)
川崎 淨教 香川大学, 農学部, 准教授 (30739206)
高見 英人 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (70359165)
今大路 治之 (中山治之) 香川大学, 医学部, 講師 (80294669)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 腸内細菌叢 / 加齢性骨格筋減少症 / 栄養摂取 / メタゲノム |
研究成果の概要 |
本研究課題では、60歳以上の高齢者32名について腸内フローラのメタゲノム解析、栄養摂取量分析を行い、骨格筋量と関連のある要因を調べた。その結果、骨格筋量と腸内フローラの菌組成パターンには違いが認められ、骨格筋量の少ない高齢者では、口腔内常在菌の占有割合が有意に高く、逆に骨格筋量の多い高齢者では、acetyl-CoA経路の機能アバンダンスが高く、緑黄色野菜の摂取量が多かった。これらのことから、腸内フローラ機能と栄養摂取の差が高齢者の骨格筋維持に関わる要因の一つであると考えられた。
|
自由記述の分野 |
腸内細菌学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
超高齢化社会を迎えた先進国では、健康寿命の延伸が喫緊の課題となっている。特に加齢性筋肉量減少症(サルコペニア)による活動性の低下を防ぐ手法の開発が求められている。サルコペニアの防止には栄養管理とレジスタンス運動が重要であるが、これら以外の有効な介入法は未だ確立されていない。本研究課題による骨格筋量と腸内フローラ機能や栄養摂取との関連性はサルコペニア予防の新たな介入点を示したという点で社会的意義は大きい。
|