本研究では、食事誘発性熱産生の駆動原理を解明すべく、食後腸ホルモンのGLP-1 (Glucagon-Like Peptide-1)の求心性迷走神経を介した脳作用、脳から交感神経系を介した副腎髄質由来のアドレナリン分泌促進作用、そして、アドレナリンの代謝臓器を介した体熱産生作用を解析した。 GLP-1分泌促進成分としてゼロカロリーの希少糖アルロースを用いた。アルロースによる腸GLP-1放出は、求心性迷走神経を介して視床下部X神経を活性化し、この情報が副腎髄質に伝えられアドレナリン分泌を促進し、アドレナリンの骨格筋β2受容体への作用にて体熱産生を誘導することが示された。
|