• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

メンタルヘルス不調の予防に関わる総合的支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H04131
研究機関早稲田大学

研究代表者

竹中 晃二  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80103133)

研究分担者 野田 哲朗  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00769979)
松井 智子  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (40845062)
山蔦 圭輔  神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (80440361)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードメンタルヘルス不調 / 自助方略 / 予防措置 / メンタルヘルス・プロモーション / ソーシャルマーケティング
研究実績の概要

近年,メンタルヘルス問題(疾患を含む)は,個人,家族,組織,そして社会において大きな負担となっており,解決しなければならない喫緊の課題である。先進諸外国においては,精神疾患のみならず気分の不調による社会的・経済的負担が膨らみ,専門家がおこなう対症療法とは別に,地域,職域,学校における予防措置に関わる具体的介入がおこなわれている。加えて,近年では,予防を超えるプロモーション活動の実践も進み,対症療法から予防措置へ,さらにポジティブ・メンタルヘルスを醸成させることを目的としたプロモーション活動が盛んに行われている。残念ながら,我が国では,具体的な一次予防方策,特に個人が予防やプロモーションのためにおこなう活動の普及啓発が進んでいるとは言えない。本研究では,個人が気分の不調の回復やポジティブ・メンタルヘルス獲得のためにおこなう自助方略に注目し,その効果検証から普及啓発活動に至る一連の流れを想定して研究を実施している。初年度には,気分の不調を早期に回復させる自助方略の内容を検討し,次年度ではそれらの自助方略を日常生活において習慣化させる行動変容技法としてイフ・ゼン・プランを用いた介入をおこない,効果が確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,重篤なメンタルヘルス不調に導く前駆段階である気分の不調,例えば「なんとなく憂うつな気分」を改善させることを目的に効果的な自助方略を開発するとともに,それらの行動を日常生活で継続させる試みとして行動変容型の介入を取り入れている。初年度では,専門家(精神科医,臨床心理士など)および一般健常人の各グループを対象に,デルファイ法を用い,気分改善への役立ち度および実践可能性の高い予防的自助方略の内容を選定した。次年度では,予防的自助方略実践の習慣化に関わる動機づけの強化,および対象者の特徴に合わせた介入内容や普及啓発方法を検討した。最終年度では,成人をいくつかの下位集団に限定し,例えば一般若年者,高齢者,妊産婦など対象を絞った介入方法を検討し,リアルワールドで普及できるシステムを構築している。

今後の研究の推進方策

本年度の研究では,最終年度として,3年間の研究成果をまとめる。加えて,2つの課題について研究を行う。一つは,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴うストレス対処として人々に「意味がある活動(ミーニングフル・アクティティ:MA)」の実施を普及させることである。MAとは,それぞれの人のニーズと好みに適合する身体的活動,社会的活動,および余暇活動のことで,具体的な活動内容としては服を着たり,食事をしたり,洗濯をしたりするような日常生活活動から,読書,ガーデニング,美術・工芸,会話や歌を歌うことまで多岐に渡っている(National Institute for Health and Care Excellence, 2013)。最近では,新型コロナウイルス感染症(以後COVID-19と略す)の感染拡大に伴って,感染拡大によるメンタルヘルスへの直接的影響とは別に,MAの役割を調べた研究が見られている。欧米では,MAの増加が,コロナ禍においてさえ,否定的感情を低下させ,肯定的感情を増加させることが報告しており,我が国でもMAの普及啓発効果を調べる。もう一つの研究は,周産期うつ病の予防にはたすポジティブ・メンタルヘルス強化が果たす効果を調べることである。現在,我が国において,妊産婦のうつ病予防は喫緊の課題であり,対症療法とは異なる予防措置として異なるアプローチの効果検証に取り組みたい。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 4件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] COVID-19 状況下における医療従事者のバーンアウトとストレス2022

    • 著者名/発表者名
      山蔦圭輔
    • 雑誌名

      日本医療・病院管理学会誌

      巻: 59 ページ: 56, 67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感情調整および行動変容技法を用いたパワハラ防止リーフレットの開発2022

    • 著者名/発表者名
      竹中晃二・上地広昭・Ong Wei Ling,石川菜々子・佐藤ちはる
    • 雑誌名

      ストレスマネジメント研究

      巻: 18 ページ: 2, 7

    • DOI

      10.50904/sutomane.18.1_35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外出自粛期間中のメンタルヘルス改善のためのアプリケーションの試験的運用2022

    • 著者名/発表者名
      上地広昭・島崎崇史・竹中晃二
    • 雑誌名

      ストレスマネジメント研究

      巻: 16 ページ: 50, 51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訪問介護員の離職意図に及ぼすコミュニケーション能力と心 理社会的要因2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺紀子・竹中晃二
    • 雑誌名

      産業・組織心理学研究

      巻: 36 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訪問介護員を対象としたコミュニケーション能力尺度の開発2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺紀子・島崎祟史・竹中晃二
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 34 ページ: 39, 50

    • DOI

      10.11560/jhpr.201211145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study of the Relationship between Psychological Impact of COVID-19 Pandemic and Addictive Behaviors in University Students in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Noda, T., Nagaura, H., Tsutsumi, T., Fujita, Y., Asao, Y., Matsuda, A., Satsuma, A., Nakanishi, M., Ohnishi, R., & Takemori, M.
    • 雑誌名

      Journal of Addiction & Addictive Disorders

      巻: 9 ページ: 082

    • DOI

      10.24966/AAD-7276/100082

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 医療従事者の職場状況とワーク・エンゲイジメントとの関連性2022

    • 著者名/発表者名
      山蔦圭輔・三浦佳代・竹中晃二
    • 雑誌名

      心理相談研究

      巻: 12 ページ: 65, 77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emotional experiences of reading health educational manga encouraging behavioral changes: a non-randomized controlled trial2021

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, T., Iio, M., Uechi, H., & Takenaka, K.
    • 雑誌名

      Health Psychology and Behavioral Medicine

      巻: 9 ページ: 398, 421

    • DOI

      10.1080/21642850.2021.1921583

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between basic psychological needs and exercise motivation in Japanese adults: An application of self-determination theory2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, H., & Takenaka, K.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 16 ページ: 1, 12

    • DOI

      10.1111/jpr.12336

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 行動経済学に基づくライフ スタイル改善のためのアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      上地広昭・堀内 聡・岩野 卓・島崎崇史・竹中晃二
    • 雑誌名

      ストレスマネジメント研究

      巻: 17 ページ: 35, 40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Webスピーチ課題におけるストレス関連症状の緩和を 目的としたVolitional Help Sheetの開発および実行可能性2021

    • 著者名/発表者名
      中山毅・吉田椋・竹中晃二
    • 雑誌名

      ストレスマネジメント研究

      巻: 17 ページ: 38, 53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メンタルヘルスケア入門~いまこそ予防措置に目を向けるとき~2021

    • 著者名/発表者名
      竹中晃二
    • 雑誌名

      保険診療

      巻: 76 ページ: 3, 11

  • [雑誌論文] メンタルヘルス不調の予防を目的としたセルフケア活動実践のすすめ2021

    • 著者名/発表者名
      竹中晃二
    • 雑誌名

      看護

      巻: 10 ページ: 76, 81

  • [雑誌論文] A cross-sectional study of the psychological impact of the COVID-19 pandemic on undergraduate and graduate students in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Noda, T., Nagaura, H., Tsutsumi, T., Fujita, Y., Asao, Y., Matsuda, A., Satsuma, A., Nakanishi, M., Ohnishi, R., & Takemori, M.
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders Reports

      巻: 6 ページ: 100282

    • DOI

      10.1016/j.jadr.2021.100282

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 学校における重大事案を調査する第三者委員会委員としての精神科医の役割2021

    • 著者名/発表者名
      野田哲朗
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 36 ページ: 793, 797

  • [学会発表] Alcoholis Anonymousに参加してPTSD症状が改善した1例2021

    • 著者名/発表者名
      野田 哲朗, 黒岡 紀久子, 辻本 士郎
    • 学会等名
      アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
  • [学会発表] コロナ禍における大学生のゲーム依存傾向と関連要因:経時的変化に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      永浦 拡, 藤田 益伸, 堤 俊彦, 野田 哲朗, 中西 愛, 冨美 司
    • 学会等名
      アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
  • [学会発表] コロナ禍における学生の嗜癖行動習慣の変化と逆境的小児期体験の影響2021

    • 著者名/発表者名
      野田 哲朗, 堤 俊彦, 永浦 拡, 藤田 益伸
    • 学会等名
      アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
  • [学会発表] Relationship between posttraumatic growth and help-seeking behavior in use of psychosocial support services among cancer patients2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., & Taku, K.
    • 学会等名
      The 22nd International Psycho-Oncology Society World Congress of Psycho-Oncology
    • 国際学会
  • [学会発表] The secrets of longevity in Japanese centenarians: A qualitative study2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui,T., Ishioka, Y., Yasumoto, S., & Gondo, Y.
    • 学会等名
      32nd International Congress of Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] The need for support in engaging in physical activity among patients with cancer in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Matsui,T.
    • 学会等名
      The 35th annual conference of the European Health Psychology Society
    • 国際学会
  • [図書] ゲーム感覚で身につく論文執筆「今よりもっと論文を書く」と決めた研究者へ2022

    • 著者名/発表者名
      飯村周平・松井智子・宅香菜子
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      4759924264
  • [図書] がん患者が求めているものとは?」 佐藤眞一編著『心理老年学と臨床死生学心理学の視点から考える老いと死』2022

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 総ページ数
      235-251
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623093212
  • [図書] 自衛官と家族の心をまもる:海外派遣によるトラウマ2021

    • 著者名/発表者名
      高遠菜穂子、細渕富夫、中村江里、蟻塚亮二、五十嵐善雄、田村修、布施祐仁、佐々木あずさ、福浦厚子、野田哲朗
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      あけび書房
    • ISBN
      978-4-87154-195-4
  • [備考] 早稲田大学応用健康化学研究室ホームページ

    • URL

      http://takenaka-waseda.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi