• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

光と電子が密に融合する集積回路のアーキテクチャと設計技術

研究課題

研究課題/領域番号 20H04155
研究機関名古屋大学

研究代表者

石原 亨  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (30323471)

研究分担者 塩見 準  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (40809795)
納富 雅也  東京工業大学, 理学院, 教授 (50393799)
増田 豊  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (60845527)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード光コンピューティング
研究実績の概要

本応募課題は、光と電子が密に融合する光電融合集積回路のアーキテクチャと設計技術を構築することにより、光電融合集積回路における遅延-電力-面積のトレードオフ限界を明確にし、光電融合集積回路の最適な構成を明らかにするものである。上記目的のために、下記の3項目に取り組んだ。
1)回路設計段階で光電融合集積回路の遅延、電力、面積を正確に見積もるモデルを構築する。2)光電融合集積回路に対する回路アーキテクチャレベルの設計最適化技術を構築する。3)光電融合集積回路をニューラルネットなどの非ノイマン型演算回路に適用し性能を評価する。上記3項目を目的として、初年度(2020年度)は、光電融合集積回路の回路遅延、消費電力、回路面積の見積もりモデルを作成した。2021年度は応募者が過去に開発した光信号の多重化による並列演算技術および各種低消費電力化手法を光ニューラルネットワーク回路に適用する手法の検討を行った。上記の検討を踏まえて、2022年度は光電融合リカレントニューラルネットワーク(RNN)の設計と評価を行った。RNNを同期式順序回路として実現するために、光変調器の入力容量に電荷を保持するダイナミックラッチを設計した。光を用いた積和演算結果を受光器によって光電変換した後に電子回路で簡単な活性化関数を実現し、その結果をダイナミックラッチに保持する。光電変換によって生成される電荷を入力容量に貯め込む回路構造を用いることで高速かつ超低消費エネルギーなフィードバック回路を実現した。2021年度までに構築した光に基づくベクトル行列積演算回路と上記のダイナミックラッチを融合させることにより光電融合のRNNを実現した。研究成果はIEEEの国際会議と国内の研究会(回路とシステムワークショップ)で発表した。回路とシステムワークショップでの発表は奨励賞を受賞した。現在、ジャーナル論文の執筆準備を進めている。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2022

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] An optoelectronic pipelined convolutional-RNN architecture for energy-efficient AI accelerator2024

    • 著者名/発表者名
      Chunlu Wang, Yutaka Masuda, Tohru Ishihara
    • 学会等名
      Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optoelectronic Implementation of Compact and Power-Efficient Recurrent Neural Networks2022

    • 著者名/発表者名
      Taisei Ichikawa, Yutaka Masuda, Tohru Ishihara, Akihiko Shinya, Masaya Notomi
    • 学会等名
      IEEE Computer Society Annual Symposium on VLSI (ISVLSI)
    • 国際学会
  • [学会発表] Power-Aware Pruning for Ultrafast, Energy-Efficient, and Accurate Optical Neural Network Design2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Hattori, Yutaka Masuda, Tohru Ishihara, Akihiko Shinya, Masaya Notomi
    • 学会等名
      Design Automation Conference (DAC)
    • 国際学会
  • [学会発表] 省面積と低電力を両立する光電融合RNN アーキテクチャ2022

    • 著者名/発表者名
      市川大生, 増田豊, 石原亨, 新家昭彦, 納富雅也
    • 学会等名
      第35 回回路とシステムワークショップ論文集

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi