研究課題/領域番号 |
20H04163
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
加藤 和彦 筑波大学, システム情報系, 副学長 (90224493)
|
研究分担者 |
阿部 洋丈 筑波大学, システム情報系, 准教授 (00456716)
岡 瑞起 筑波大学, システム情報系, 准教授 (10512105)
町田 文雄 筑波大学, システム情報系, 准教授 (50842209)
長谷部 浩二 筑波大学, システム情報系, 准教授 (80470045)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 生成的ロギング / クラウドコンピューティング / ソーシャルネットワーク / アクセスパターン |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き,本年度も生成的ロギングの基礎となる理論とその応用について,それぞれ研究を行なった。また,生成されたログデータをもとに,本研究代表者らによって先に提案された省電力ストレージシステムを対象にしたシミュータの試作実装を行った。 理論に関する研究については,これまでに得られたアイデアを洗練させ,現実のログデータをヒストグラム化することによる抽象化と,逆にヒストグラムから確率的に詳細化してログデータを生成するという新しい手法を考案した。この手法は,ヒストグラムとして抽象化されたデータを基準値あるいは不偏値として,ログをランダムに生成することが可能とするものである。すなわち,元の現実のログデータから上記の方法によって(一般に複数の)人工的なログデータを生成したとき,元のログデータと生成されるログデータは常に同じヒストグラムを持つこととなる。この意味において,この手法は性質の変わらないログデータをいくつでも生成し続けることができるものとなっている。 一方,応用に関する研究としては,消費電力および応答性能の異なる複数の階層からなるストレージシステムの挙動を模倣するシミュレータを作成し,それに対して先に開発された生成的ロギングの手法によって得られたログデータを入力したときの省電力性能の分析を試みた。特に,システム構成ならびにログデータの性質を決めるいくつかのパラメータを変更させた際の性能を比較することにより,さまざまな環境の変化や制約条件を想定したシステム設計が可能であることを示すことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
理論的側面からの研究については,昨年度に得られたアイデアを発展させたより柔軟で実データとの乖離の少ないと考えられる方式を考案するに至った。また応用についても,パラメターの変更によってさまざまなログを生成することができるプログラムと省電力ストレージを模倣するシミュレータをそれぞれ試作し,両者を組み合わせた評価実験によって本研究課題で提案した方針の有用性を示すことができた。本年度中に以上の成果を学会等で発表するには至らなかったが,現在論文執筆を進めているところである。以上の研究成果は当初の計画通りであり,順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,本年度までに得られた理論的な成果をさらに洗練させることを目指す。特に統計学的観点からの検討や定式化の改良による理論の完成を目指す。またこうした理論を反映させた,より完成度の高いシミュレータ開発を目指す。さらに,実機を使ったプロトタイプを用いた性能評価にも取り組みたいと考えている。ここでは特に,応答性能,信頼性,省エネルギー性といった様々な角度からシミュレータ上での計算との齟齬を確認し,シミュレータに改良を加える作業を繰り返す。さらに,研究の焦点を徐々に既存のシステムのチューニングの観点に移行させ,システム側の多様なパラメータの設定による最適化への応用を検討したいと考えている。
|