• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

混在交通における協調走行のための自動車通信による統合交通環境認識技術

研究課題

研究課題/領域番号 20H04180
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

重野 寛  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30306881)

研究分担者 屋代 智之  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (60306397)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード高度道路交通システム / 交通環境認識 / 自動車通信 / 協調認識 / 協調走行
研究実績の概要

2023年度は、センシング情報交換・統合機構と輻輳制御・優先送信制御連動方式を連携させる統合交通環境認識プロトコルを拡充し、複数種類の情報共有や協調走行が発生するような複雑な状況を想定したシミュレーション評価を行った.
MCM(Maneuver Coordination Message)を用いた協調走行の調停における効用ベースの交渉受け入れ判断方式について,本線・合流車線の両方の後続車両への合流動作の影響を考慮するように拡張した.シミュレーション評価を実施し,車両平均速度,合流可能区間の変化への対応の観点から提案手法の有効性を示した.
混在交通環境での走行安全性と通信の輻輳低減のために,CPM (Cooperative Perception Message) のメッセージサイズ削減のための情報選択手法を提案した.通信手段を持たない非CAV車両等の路上の物体についてのセンシング情報を,事故リスクとAoI (Age of Information) を考慮して選択的に情報共有する.基本的な道路モデルとLTE-V2X (PC5) 通信を想定したシミュレーション評価を実施し,センシング情報のAoIの観点から有効性を示した.
MCM(Maneuver Coordination Message)の通信量削減に関する検討を進め,昨年度の成果の走行計画軌道の多項式近似を用いたMCM情報圧縮手法について,基本的な交通モデルとともに,都市規模の交通シミュレーション(LuST)の走行軌跡情報を用いたシミュレーション評価を実施した.LTE-V2X (PC5) 通信によるMCM, CPM, CAMの複数種類の情報交換・共有を想定し,既存の情報圧縮手法や送信電力ベースの輻輳制御手法と比較評価した.走行軌跡の誤差,チャネル使用率(CBR),メッセージ種別ごとのAoIなどの観点から提案手法の有効性を示した.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of a Negotiation Acceptance Scheme in Maneuver Coordination within a Congested Environment2024

    • 著者名/発表者名
      Iwashina Yuuri、Kato Sho、Shigeno Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 32 ページ: 223~231

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.32.223

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 協調Edge-SLAMにおける負荷分散とマップの再利用2024

    • 著者名/発表者名
      松下 尚樹、武藤 晟、重野 寛
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 65 ページ: 499~506

    • DOI

      10.20729/00232317

    • 査読あり
  • [学会発表] MCSにおける後続車両を考慮した交渉受け入れ判断の提案2024

    • 著者名/発表者名
      山下裕太郎, 岩品勇利, 重野 寛
    • 学会等名
      情報処理学会 第199回マルチメディア通信と分散処理・第111回モバイルコンピューティングと新社会システム・第97回高度交通システムとスマートコミュニティ合同研究発表会
  • [学会発表] Pedestrian Clustering Method of Vehicle-to-Pedestrian Communication Considering Awareness Rate in Urban Environments2023

    • 著者名/発表者名
      Ryu Shihyun、Murakawa Taichi、Shigeno Hiroshi
    • 学会等名
      2023 Fourteenth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network (ICMU)
    • 国際学会
  • [学会発表] 周辺車両の走行経路推定に基づく協調走行メッセージのサイズ削減手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      藤中達己, 國部匡志, 重野寛
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2023)シンポジウム
  • [備考] 慶應義塾大学理工学部情報工学科 重野研究室

    • URL

      http://www.mos.ics.keio.ac.jp/jp/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi