• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

クラスタ型デジタル空気砲による香り空間制御技術の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H04233
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関名城大学

研究代表者

柳田 康幸  名城大学, 情報工学部, 教授 (70230266)

研究分担者 野間 春生  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (00374108)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード嗅覚提示 / 空気砲 / 渦輪
研究成果の概要

嗅覚ディスプレイへの適用を想定し,ユーザーに装置を装着させることなく時間的・空間的に局所的な香り提示機能を提供するクラスタ型デジタル空気砲 (CDA) のシステムを構築するとともに,その挙動について解析を行った.渦輪生成の安定化,香り付加機能など,従来の空気砲と同様の機能を実現するとともに,CDAならではの独自機能,すなわち機械駆動を伴わない渦輪サイズ制御,連射による渦輪加速,チューブレス化,柔軟素材を用いた射出ヘッドによる方向制御などについて研究開発を行い,実現可能性を検証した.

自由記述の分野

バーチャルリアリティ

研究成果の学術的意義や社会的意義

空気砲により射出される渦輪を利用して香りを搬送し局所的な香り提示を行う研究は以前より行われてきたが,従来型の空気砲を使用する限り,実用的な性能を確保するにはサイズなどの点で問題があった.クラスタ型デジタル空気砲は,射出部自体は単に多数の開口を持つ板であり,産業的に成熟した空圧システムの部品で構成できるため,機器や施設・住宅設備への導入を行う際の適用範囲を拡げる可能性を有する.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi