• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ヒトとの物理的接触モデルを紐解く深層学習の開発と安全なロボット制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H04265
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

小林 泰介  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 客員助教 (10796452)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード深層学習 / 潜在空間抽出 / 強化学習
研究実績の概要

本研究では,多自由度系のロボットとヒトとの物理的接触を安全にするための学習制御技術開発を目的としている.これに向けて2022年度では,i)人と間接的に物理的接触する課題における潜在空間の抽出,ii)環境との離散的な接触状況が切り替わる脚ロボットへの強化学習の適用,iii)Sim-to-Real技術の物理的接触を扱う実ロボットへの適用,の3項目を中心に研究を実施した.
i)では,人とロープを介してインタラクションするロボットを用いた実機実験にて,人とロボットが協働でロープを動かす動作時の人の骨格データを潜在空間へと抽出する課題を実施した.周期的な時系列データであることに注目して,変分オートエンコーダに複素型リザーバコンピューティングと潜在ダイナミクスモデルを組み込んだ世界モデルを用いることで,異なる動作を容易に区別可能な潜在空間の獲得と予測精度の向上を実現した.
ii)では,脚ロボットの歩行制御課題に対して,End-to-Endでダイナミクスを学習するよりも,接触状況に応じてダイナミクスを陽に分割して学習したほうが予測精度が高まることがわかった.この結果より,接触状況により変化するダイナミクスを明確に区別できる潜在空間の重要性を改めて確認した.
iii)では,実世界での学習コストを軽減すべく,ドメイン乱択化・適応を統合した新しい強化学習理論を提案した.具体的には,ドメイン乱択化を多目的最適化問題として解釈することで,実環境を選好解とみなすことを理論的に保証した.この理論により,ロボットハンドによるバルブ操作スキルをシミュレーション上で学習した後に実ロボットでも即座に達成することに成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに培ってきた深層学習技術や強化学習技術を駆使することで,実世界において人とロボットのインタラクションがある課題や物理的接触の状況が変化する課題に関して,比較的単純な実験ながらも着実に潜在空間の抽出や制御を達成している.

今後の研究の推進方策

2022年度に得られた成果を基に,i)世界モデルのスパース・多目的学習技術の確立,ii)実機実験による検証,の2項目を進める.
i)では,これまでに数理的に導出を進めてきたスパースな潜在空間の抽出技術および世界モデルの学習について,多目的最適化技術を活用して改善する.特に,潜在空間のスパース化を達成したツァリス統計に基づいて世界モデル全体の最適化問題を導出することで,短期予測から徐々に長期予測精度を高めるようなメカニズムを発現させつつ各予測長を異なる目的とした多目的最適化問題を導出する.
ii)では,これまでに構築してきたロボットシステムを駆使して,最終成果に相当する,i)で開発する新手法をデモンストレーションする.例えば,人と触れ合った状態での脚ロボットの歩行や,移動マニピュレータによる物体の受け渡しなどを実施することを目指す.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Proximal policy optimization with adaptive threshold for symmetric relative density ratio2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Taisuke
    • 雑誌名

      Results in Control and Optimization

      巻: 10 ページ: 100192~100192

    • DOI

      10.1016/j.rico.2022.100192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Latent Representation in Human-Robot Interaction With Explicit Consideration of Periodic Dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Taisuke、Murata Shingo、Inamura Tetsunari
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Human-Machine Systems

      巻: 52 ページ: 928~940

    • DOI

      10.1109/THMS.2022.3182909

    • 査読あり
  • [学会発表] リカレント分散強化学習によるヒステリシスと個体差に頑健な空気圧人工筋の制御2023

    • 著者名/発表者名
      岡田 颯太,小林 泰介,松原 崇充
    • 学会等名
      自律分散システム・シンポジウム
  • [学会発表] L2C2: Locally Lipschitz Continuous Constraint towards Stable and Smooth Reinforcement Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Taisuke
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Noise-Aware Stochastic Gradient Optimization with AdaTerm2022

    • 著者名/発表者名
      Ilboudo Wendyam Eric Lionel, Kobayashi Taisuke, Matsubara Takamitsu
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] Reformulating Multi-Domain Reinforcement Learning under a Pseudo Multi-Objective Reinforcement Learning Framework2022

    • 著者名/発表者名
      Ilboudo Wendyam Eric Lionel, Kobayashi Taisuke, Matsubara Takamitsu
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] フェヒナーの法則に従う強化学習則の挙動解析2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 慶一郎,小林 泰介,松原 崇充
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] リミットサイクル型歩行における長期予測精度の検証2022

    • 著者名/発表者名
      神 孝典,小林 泰介,松原 崇充
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 現方策による経験の到達可能性を考慮した強化学習2022

    • 著者名/発表者名
      米澤 壮太郎,小林 泰介,松原 崇充
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi