研究課題
心肺蘇生法(以下CPRまたは胸骨圧迫)の姿勢については医学分野のガイドラインに明記されているが,訓練時にリアルタイムで客観的な姿勢評価をすることは指導者資格を有していても困難である.この課題に対して本研究ではAzure Kinect DK(以下、Kinect)を用いて,訓練者の正面と側面の2方向からCPR時の上肢・下肢の姿勢を捉え,評価が可能なシステムを開発してきた.本年度は開発してきたシステムのバージョンアップを実施した.バージョンアップの箇所はCPU(Central Processing Unit)とGPU(Graphics Processing Unit)で,CPUはIntel Core i 9で,GPUはNVIDIA GeForce RTX 3080によって高速な処理が可能になった.従来のシステムではGPUが2000 番台であり,3000 番台に非対応であったため,アプリケーション全体の見直しを含む機能のアップデートを実施した.バージョンアップシステムの実験では35名の訓練者に対してAzure Kinect DKの正面設置のカメラと側面設置のカメラの2方向から胸骨圧迫時の上肢・下肢ついての姿勢取得において可視化処理の遅延が少なく高速になったことを確認した.また,CPR動作時の圧迫(除圧を含む)のマイクからの圧迫音の取得と認識処理の精度も向上したことを確認した.バージョンアップの結果,CPR時の姿勢や圧迫回数が検出可能な訓練システムでCPRの姿勢や圧迫回数に関する精度の高いデータの取得が可能になった.胸骨圧迫の姿勢や圧迫回数の取得データを統計処理することで,規定の圧迫回数(1分間に100回~120回)を満足させるCPRの正しい姿勢の解明が可能である.
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
サイバーバイオメカニクスは“力”と“動き”の特徴を明らかにする学問(Biomechanics) であり,研究の知見を紹介したWebページである.
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
2022 11th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI)
巻: 1 ページ: pp.7-12
10.1109/IIAIAAI55812.2022.00012
2022 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC)
巻: 1 ページ: pp.1051-1056
10.1109/SMC53654.2022.9945104
http://kodo-mediest.sakura.ne.jp/cyber-biomechanics/