研究課題/領域番号 |
20H04348
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
松井 一彰 近畿大学, 理工学部, 教授 (40435532)
|
研究分担者 |
鏡味 麻衣子 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (20449250)
川津 一隆 東北大学, 生命科学研究科, 助教 (20747547)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 下水生態系 / 微生物群集 / 薬剤耐性細菌 / time series |
研究実績の概要 |
2年目となる本年は、研究計画書にて提示した3つの研究ステップのうち、ステップ1「下水管内での微生物動態調査法の確立」からステップ2「微生物群集と薬剤耐性細菌の経時的な調査」にかけて研究を進めた。分析に必要な消耗品が予想外に入手困難な中、実施した内容は以下のとおりである。① 日変動を追跡するための採水作業を、担当の自治体および運営会社の協力を得ながら実施した。また採水した試料水の水質分析を開始した。② 年変動を追跡するための採水作業を継続している。また採り終えた試料水の水質分析を開始した。③ 米国の研究協力者とともに実施した、炭素化合物の大きさから下水処理場の流入水と流出水の質の違いを評価した研究を、学術論文として発表した。④ 細菌以外の真核微生物動態を追跡できる解析方法を、研究分担者と継続して検討している。また10種類の薬剤耐性遺伝子と遺伝子転移に関する遺伝子を選別し、定量PCR法を用いた動態解析を開始した。⑤ 米国の研究協力者とともに、米国ウィスコンシン州における下水の経時的な採水を実施した。またサンプル内の微生物群集構造解析を、米国の大学附属の遺伝子解析センターにて実施した。データについては現在収集中である。⑥ 日本の結果と米国での結果を照会しており、いずれの場所でも水温が群集構造の変化に関与している可能性が出てきた。データ収集と解析を進めることで、群集構造と環境の関係性をより明確にすることを目指す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画書にて提示したステップ1についてはすでに検討を終えたので、論文として取りまとめて投稿している。ステップ2でサンプル収集と分析を開始しているが、感染症蔓延の影響でバイオ分析関係の消耗品の入手が困難な状況が続いており、分析作業もそれに合わせて滞っている。ステップ3の準備では、解析用のPCパーツの開発が遅れたのに合わせて、準備がおくれた。日変動を追跡する実験は、消耗品が枯渇して滞った水質分析を再開しはじめている。薬剤耐性遺伝子の動態と微生物群集動態については、遅れながらも分析とデータ解析作業を進めている。成果発表については、予定していた学会発表の感染症蔓延のためのキャンセルや予定変更がかさなったため、参加調整がつかずにほとんど実現できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
年変動を追跡するための実験を継続しながら、同時に、季節や降水量が異なる条件下での日変動を追跡した採水調査の解析を進める。日本でも米国でも実験に必要な消耗品の供給が滞っており、全体的に予定が遅れがちなステップ2「微生物群集と薬剤耐性細菌の経時的な調査」を推進する。消耗品の供給については予測がつかないため、実行可能な実験やデータ解析を選択することで、研究が滞らないように留意する。現時点では、定量PCR法を用いた薬剤耐性遺伝子動態と、微生物群集の動態解析を中心に、研究を進めることを予定している。まずは、モデル構築に必要なデータ収集を年度末までに終えることを目標にして、できる限りすみやかに、ステップ3「微生物群集と薬剤耐性細菌のモデル構築と動態予測」の作業と検討を開始する。
|