研究課題/領域番号 |
20H04354
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
村上 道夫 大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任教授(常勤) (50509932)
|
研究分担者 |
竹林 由武 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00747537)
野村 周平 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (10799282)
坪倉 正治 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (20527741)
小野 恭子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (90356733)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 災害関連健康リスク / 環境リスク / リスク評価 / 幸福度 |
研究実績の概要 |
本研究では、「幸福余命(幸福な気分で過ごす生涯の長さ)」と「損失幸福余命(失われる幸福余命の長さ)」の指標をリスク評価に適用した。本研究は、5つのサブテーマ(1. 男女別幸福余命の算出、2. 放射線及び環境関連健康リスク、3. 災害による疾病などの有病率と罹患率の算定、4. 各疾病などによる幸福度低下の評価、5. 環境及び災害関連健康リスク要因による損失幸福余命の算出)に分けて研究を実施してきた。 2022年度には、これまでに行ってきたアンケートをまとめ、がんや心理的苦痛、その他疾病と幸福度との関連を評価し、疾病に伴う幸福度の低下を解析した。がんについては、診断からの年数やその他がんの特性にも着目し、解析を実施した。その結果、心理的苦痛の増加に伴う顕著な幸福度低下がみられた。一方、がんや糖尿病のり患に伴う幸福度の低下はなかった。がんの種類、罹患歴、がんのステージと幸福度には有意な関連はなかった。 環境及び災害関連健康リスク要因として、大気中PM2.5、ラドン、飲食物中ヒ素、心理的苦痛、福島災害後の追加的な放射線被ばくによるがん、糖尿病、心理的苦痛について、これまでに解析や収集を進めてきた曝露量、有病率などのモニタリングデータおよび疾病に伴う幸福度低下、生命表を組み合わせて解析することで、損失幸福余命を算出した。平時の心理的苦痛による損失幸福余命と比べて、大気中PM2.5、ラドン、飲食物中ヒ素による損失幸福余命は約2桁以上低かった。福島災害後の被ばくに伴うがんによる損失幸福余命よりも、災害後の糖尿病や心理的苦痛の増加に伴う損失幸福余命の方が2桁程度高かった。損失幸福余命は異種のリスク要因について、その大きさを同一の指標で比較することが可能であり、余命の延長とともに人々の幸福感の向上を目指す社会に向け、重要な基盤的知見を提供できた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|