• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

低温・低エネルギー密度の熱源で動作する音波エンジンの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H04383
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分64050:循環型社会システム関連
研究機関東北大学

研究代表者

琵琶 哲志  東北大学, 工学研究科, 教授 (50314034)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード熱音響現象 / 音波エンジン / スターリングエンジン / エネルギー変換 / 外燃機関
研究成果の概要

本研究では,固体の可動部品を持たない熱機関の開発を目指して,液体ピストンエンジンおよび,フライホイールを持つ音波エンジンの開発を行った.液体ピストンエンジンは,固体ピストンの往復動で作動気体を制御する代わりに複数の液柱の連成振動を利用して作動気体を制御し,エネルギー変換サイクルを実行する.その動作メカニズムの解析と設計指針の確立を理論モデルの構築と実験により行った.また,フライホイールをもつ音波エンジンのプロトタイプの開発に成功し,その基本的な動作ダイナミクスの解析と数値解析を行った.

自由記述の分野

熱音響工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

気柱振動を利用した音波エンジンは,著しく簡単な構造を持つことや特殊な材料・物質が不要で,しかもエネルギー変換に固体ピストンが本質的には不要という特徴を備えた比較的新しい外燃機関である.本研究成果は音波エンジンを液体ピストンを持つ系に拡張し,またその音響パワー出力を軸出力に変換するための基礎であり,音波エンジンを核とする分散型エネルギー源の構築に資する.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi