• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

乾燥地での薬草を利用した持続可能な節水型高付加価値農業による塩害防止

研究課題

研究課題/領域番号 20H04389
研究機関東京農工大学

研究代表者

川端 良子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40334479)

研究分担者 高野 昭人  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (00255910)
千年 篤  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10307233)
山田 祐彰  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60323755)
中根 孝久  昭和薬科大学, 薬学部, 准教授 (80384634)
草処 基  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90630145)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードウズベキスタン / 節水 / 高付加価値農業 / 土壌塩類化防止 / マオウ / ポリマー
研究実績の概要

本研究は、塩害が深刻なウズベキスタン・カラカルパクスタン共和国において、
節水型高付加価値農業によって土壌塩類化を防止するための薬草栽培品種とその栽培方法を開発することを目的としている。
ポリマーを薬草であるマオウの根周辺に含ませた土壌とポリマーを含まないコントロールでポット栽培を行った。コントロールには水を与えたが、ポリマーを含んだ土壌には1年間全く水を与えなかった。その結果、ポリマーを含ませたポットで1年間水を与えなくても生育できることが判明した。このことから、結露による土壌に含まれる水分等ポリマーがが加え、マオウが利用している可能性が高いことがわかった。このポリマーによる生育実験の成果を用いて、2021年9月に開催された国際会議DT14 International Conference on Arid Landで発表した。
コロナ禍の渡航禁止のため、日本人研究者が現地調査を行うことができず、薬草の探索調査、現地の農村での農家の生活状況分析調査を行うことができなかった。
マオウの栽培実験については、ウズベキスタン共和国でのロックダウン等により、もっともよい季節に実施することができなかった。また、ウズベキスタンのカラカルパクスタン農業研究所で室内において、LED ライトを照射した発芽実験や生育試験を行い、発芽率を上げ健苗を量産する方法を検討する予定であったが、コロナ禍により大学への立ち入りが禁止となったため実施することができなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍で現地に行くことができず、現地のロックダウンも伴い、研究が遅れている。

今後の研究の推進方策

ウズベキスタン共和国のカラカルパクスタン農業研究所において室内実験と栽培実験を行う。
夏に現地調査を行い、薬草の探索調査、現地の農村での農家の生活状況分析調査を行う。
これらの成果をもとに論文を執筆する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] karakalpakstan agri & agotech institute/Tashkent State Agrarian University/Academy of Science(ウズベキスタン)

    • 国名
      ウズベキスタン
    • 外国機関名
      karakalpakstan agri & agotech institute/Tashkent State Agrarian University/Academy of Science
  • [学会発表] Development of technology for the evaluation and cultivation of medicinal plant Ravoch (Rheum L) growing in Karakalpakstan2021

    • 著者名/発表者名
      Janbolat AKSEITOV, Zamira PAZILBEKOVA, Yoshiko KAWABATA, Berdiyar JOLLIBEKOV
    • 学会等名
      DT14 International Conference on Arid Land Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Utilization of hydrogel as an alternative water holding amendments on survival and growth of E. equisetina plant seedlings2021

    • 著者名/発表者名
      Berdiyar JOLLIBEKOV, Jing-ai CHE, Tianfu HUANG, Shiho KAGAMI, Akihito TAKANO, Takahisa NAKANE, Masaaki YAMADA, Yoshiko KAWABATA, Isao OGIWARA
    • 学会等名
      DT14 International Conference on Arid Land Studies
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi