研究課題/領域番号 |
20H04411
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
前野 芳正 長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 客員教授 (70131191)
|
研究分担者 |
益田 岳 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (00455916)
高木 秀和 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (90288522)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | マラリア / サルマラリア / 人獣共通感染 / 疫学調査 / 分子生物学的解析 |
研究実績の概要 |
COVID-19の感染拡大による研究代表者及び研究分担者、研究協力者の所属機関の出張制限や研究活動等制限や相手国の事情により現地調査が実施できなかった。その為不完全ではあるが繰越による調査を実施して解析を進めた。 1. 調査対象地であるマレーシア、サバ州のマラリア感染状況について、同州ラナウ地区においてサバ州の関係機関採取による野生サルの血液を検体としてサルにおける感染状況の解析を行った。ラナウ地区は内陸で標高1,000M、人口約10万人、その多くは農業従事者である。聞き取り調査及び検体解析の結果、① 保健所の資料よりPlasmodium knowlesi(以下Pk)感染者は年々増加傾向にある事が判明した。② Pk感染者の多くは13歳以上の男性で農業従事者であった。③ 患者は聞き取り調査で森林周辺の農耕地で媒介蚊に刺されたと証言があるため、森林周辺が感染地と推測された。④ヒトマラリア感染患者は無く、Pk単独感染の患者だけであったが詳細を調べるため再検査を行う事とした。2023年9月と12月にサバ州にあるマレーシアサバ大学(UMS)のラボを借用して野生サルの血液のマラリア感染を解析し、人獣共通感染マラリアのPk1種類以外のサルマラリア2種類以上の混合感染例を検出した。 2.ラナウと同じような自然環境を持つベトナム北部のLai Chau省及びベトナム南部の離島であるCon Dao島などを比較対象地とした。ベトナムも渡航が不可能となった直前のヒト末梢血検体の解析を行った。Lai Chau省では以前はマラリア感染者は0であったが、2017年、2018年に数例の三日熱マラリア患者が数名認められた。しかし、2019年の検体を解析すると、56例の三日熱マラリア患者を見出した。しかしPkを含む他の人獣共通感染マラリアの感染は検出しなかった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|